キャンドゥのスマホアクセサリーが手放せない。おすすめ4選とちょっと意外な使い方
100均ショップで売られる、スマホやデジタル機器のアクセサリー。なかには、なかなかの優れものも。
最近はシリコン製のケーブル断線防止グッズやスマホスタンド、ケーブルバンドなど品揃えも充実。ジョギング時に活躍するスマホケースのような超便利な商品が数多あります。
整理収納アドバイザー2級の佐野久美子さんのおすすめは、キャンドゥで買えるブラックカラーの4商品。確かにこれを使ったら手放せないかも!
スマホ充電が楽しくなる「Lightningケーブルシリコンカバースマイル」
スマホの充電ケーブル、根元部分が折れて断線してしまい、使えなくなったという経験ありませんか?
キャンドゥでシリコン製のケーブルの断線を防止するキャップがあります。これを使えばケーブルの断線を予防することができるんです。イチオシはこちら。
キャンドゥのケーブル断線防止キャップ(iPhone専用)です。
ハンサムなスマイルマーク。サイズは約1.5cm。ピンクやブルーなどほかの色もありますが、おすすめは黒。
使い方は以下の通りです。
- 上下の向きを確認してニコちゃんをケーブルに通す。
- 付属の凹凸のあるパーツでケーブルをカバーする。
- ニコちゃんを被せてアダプターギリギリに寄せて完成。
かわいいだけでなく、しっかり根元部分をカバーしてくれ、ケーブルを長持ちさせる優秀アイテムです。
ケーブルを留める片付けグセのつく「くねくねしっぽコード」
デジタル機器アクセサリーは手間取らずに使えるモノが鉄則。ケーブルを結束するバンドは、シリコン製がおすすめです。
マジックテープやボタン付きのバンドはきちんと留めないと外れることもありますが、シリコン製は適当に留めても外れにくく、外しやすいという利点が。
これはシリコン製の黒猫のしっぽでケーブルを留める「くねくねしっぽコード」。ケーブルを出しっぱなしにしていた人も、黒猫のかわいさで片付けグセがつくはずです。
場所取らずのスマホスタンド発見!「シリコンマグネットクリップ」
マグネットクリップというと紙類をまとめるのが一般的。でも筆者はスマホスタンドに使っています。
画像のように両側から中央を高く曲げるだけです。マグネットクリップの端に丸い突起があるので、スマホを立てかけても滑り落ちることなく使えます。
長さ10cm位ほど。ミニマムなデザインが秀逸です。ほかにも太めのケーブルを結束するバンドとしても使えます。
ジョギング時も手ぶらでOK!「アームバンド型スマートフォンケース」
ウエットスーツみたいな生地で縫製もしっかりしている「アームバンド型スマートフォンケース」(防水仕様というわけではないので、ご注意を)。
使い方は、スマホをポケットに入れてからバンドをゆるめて腕に装着後マジックテープで留めるだけ。スマホが落下しないように、フタがついているので安心です。
スマホの通話やアプリのお知らせにバイブレーション機能をオンにしておけば、腕にしっかり振動を感じるため、着信や受信にも気づきます。
ただ、ポケットのサイズ調整が無いため、スマホのサイズが限定されますが(縦15cm×横8.5cm位まで)、手持ちのスマホのサイズが合えばかなりおすすめです。
●教えてくれた人/佐野久美子さん
整理収納アドバイザー2級。調理師の免許も取得している。「小さな工夫で心地よく暮らす」をテーマに、暮らしを快適にするためのオリジナルアイデアを発信している