消臭ビーズ入れにしても可愛い!人気の「マルティネリ」の空きビン使用法
「マルティネリ」という名前を聞いたことがありますか?
実はこれ、アップルジュースの名前。
コストコなどのお店で売られていて、コロンと丸い形のビンがとても可愛いんです!
最近では結婚式のプチギフトとしても大変人気のこのビン。
オシャレでインテリア性も高く、飲み終えた後に捨てるのはもったいないと思いませんか?
今回は筆者が実際に行っている、可愛くてオシャレな「マルティネリ」のビンの活用方法をお伝えします。
■お礼やおすそ分けに
「マルティネリ」のビンは手のひらサイズなので、結婚式などのイベントのプチギフトをはじめ、ちょっとしたプレゼントにも最適です。
なので、我が家では自宅で作った食べ物を、お礼やおすそ分け用の容器として再利用しています。
例えば自家製グラノーラをこのビンに入れてみると……。
とてもおしゃれに見えますよね!
食品を持ち寄ったり、おすそ分けする時、入れる容器に迷うことってありますよね。
そういう時、入れる容器もセンスが問われるので選ぶのも大変です。
このビンは元々ジュースを入れていたビンだということもあって、取り出しやすい物など入れられるものは限られますが、入れるだけで簡単におしゃれに見えるので手軽でオススメです。
ただし、食品を入れる際はビンを煮沸消毒されることをお勧めします。
■消臭ビーズを入れて消臭アイテムに
他にも筆者宅では、100円ショップなどで手に入る、消臭ビーズを入れて、消臭アイテムとして使っています。
作り方は簡単。カラフルなビーズをビンに入れるだけ!
消臭ができる可愛いインテリアアイテムに早変わりです。
見た目が可愛く、生活感も出ないので、トイレや玄関、寝室など、どこにでも置けます。
香りによってビーズの色が違うので、季節によって入れるビーズを替えると、お部屋の雰囲気も変わって楽しいですよ。
■お掃除グッズに
重曹ペーストを入れて、キッチンや洗面所に置くのも便利です。
市販の洗剤などを置くと、ラベルや容器から、どうしても生活感が出てしまいますが、このビンに入れるとその心配はありません。
掃除道具を目につく場所に置いておけるので、こまめに掃除する習慣がついて常に水回りはピカピカです!
■フラワーベースとして
空きビンの再利用方法の定番と言えば、やっぱりフラワーベースですよね。
この「マルティネリ」のビンも、フラワーベースにピッタリなんです。
一輪差してもとっても可愛く、ビンを連続して並べてみるとアートな雰囲気に。
筆者は手作りのドライフラワーを入れて楽しんでいます。
透明なガラスはどんな色のお花でも似合います。
エアープランツ入れとしてもピッタリなのではないでしょうか。
いかがでしたか?
著者がやっている使用法をご紹介してきましたが、キャンドルを入れたり、スティックディフューザーを入れてみるなど、他にも使い方は沢山あります。
他の空きビンでも応用できるアイデアもあるので、ぜひ、試してみてください!