「100均ファイルスタンド」+ちょいアレンジ!雑誌をかっこよくスッキリ収納するアイデア
本や雑誌はすぐに手に取れる場所に収納したいもの。
しかし、たくさん並べておくとお部屋がすっきりしません。
そんな悩みを100均のファイルスタンドを使って解消します。
■材料はたったの3つ
- ファイルスタンド(100均のもの)
- 取っ手
- 杉板(ファイルスタンドの正面のサイズにカット)
■板をお好みの色に、塗装する
カットした木材にお好みの塗料を塗ります。少量の塗装は台所用スポンジをカットして使うと便利です。
塗装した板の上にステンシルシートをマスキングテープで固定し、少量ずつたたくように塗料を着けていきます。
■板をファイルボックスに取り付ける
ファイルスタンド正面、上下2か所ずつに電動ドリルで穴を開けます。
電動ドリルがない場合はハンドドリルやキリ等でも穴あけは可能です。
ファイルスタンドの表面に板を合わせ、裏側から先ほど開けた穴を通してビズで固定します。
■金属パーツは、アンティークっぽく
取っ手はアクリルスプレーブラック艶消しで塗装します。
アンティークな雰囲気を出すために、アクリル絵の具の茶色とグレー色を台所用スポンジでポンポンと叩くように着色しましょう。
そうすることで、自然に朽ちたサビのような風合いになります。
■取っ手を、板に取り付ける
ファイルボックスの正面に取り付けした板に、取っ手をビスで固定して完成です!
本や雑誌だけでなく、書類やお子様のゲームソフトの収納にも、様々な場面で活躍してくれるアイテムです。
ぜひ作ってみてくださいね。