防水加工したベランダは傷に注意。掃除はアズマ工業のブラッシングスポンジでラクに
ベランタやバルコニーは、掃除をサボると、いつのまにか枯れ葉や砂ボコリなどがたまってしまいがち。でも、どんな道具を使って掃除すれば良いか分からない、という方も多いかもしれません。
玄関やベランダなどの外周りにも使える、アズマ工業のブラッシングスポンジは、水だけでベランダがきれいにできるアイテム。実際にこのブラッシングスポンジを使ってベランダ掃除をした感想や使用感についてレポートします。
防水加工されたベランダの床を傷つけずに掃除したい
ベランダの床は防水加工されているので、汚れが気になったらスポンジなどで優しく掃除してください、とハウスメーカーの担当者から言われていました。でも、実は何度かひどく汚れてしまったことがあり、数回デッキブラシで掃除をしてしまったことがあります。
今後はなるべくベランダの床を傷つけずに掃除したいので、何かいいアイテムがないかと探していました。そんなときに見つけたのがアズマ工業のブラッシングスポンジ。
ベランダは面積が広く、また筆者宅のベランダは水道がないので、洗剤を使うと水ですすぐのが大変です。洗剤を使わなくてもきれいにできるもので、広い範囲も掃除しやすいもの、という条件で探し、当てはまったのが、今回購入したアズマ工業のブラッシングスポンジでした。
アズマ工業のブラッシングスポンジはやわらかい質感&洗剤なしでOK
筆者が購入したのは、玄関タイルや外壁の汚れに使用できるという「アズマ ブラシ TKブラッシングスポンジ玄関タイル用・柄付 拭き幅20cm 全長107cm グリーン 黒ズミ除去」。
ブラシ繊維がタイルの凸凹に入って汚れをかき出すので、洗剤なしできれいになる、という点に魅力を感じました。価格は2060円(税込み)でした。やわらかい質感なので、床を傷つけずに掃除できそうです。
このように、面ファスナーで簡単に取り外しができます。掃除後はスポンジ部分だけを水洗いすればいいので、お手入れも簡単。スペアは600円ほどで販売されていて、スポンジが劣化してきたら気軽に交換できるので、長く使い続けられそうです。
グリップ付きタイプはしっかり力を入れて掃除したい場所に
アズマ工業のブラッシングスポンジにはグリップ付きのタイプもあり、価格は880円(税込み)ほど。汚れが頑固で、しっかり力を入れて掃除したい場所に向いています。
ベランダは面積が広く、汚れ具合が均一ではないので、柄付きタイプと、こちらのグリップ付きタイプ、両方を組み合わせて掃除することにしました。
事前に砂ボコリや枯れ葉などを取り除いておくことが大切
さっそく汚れがたまったベランダ掃除に使ってみます。準備するものは、ほうきとブラッシングスポンジ、水を入れたバケツのみです。
筆者宅はベランダに水道がないのでバケツを用意しましたが、水道があれば、よりラクに掃除ができると思います。
最初に、砂ボコリや枯れ葉などをほうきで掃いてきれいにしておきます。乾いた砂などが残っていると、濡らした時に汚れが広がってしまうので、なるべくこの段階で取りのぞいておきます。
水とブラッシングスポンジだけで、ベランダがスッキリきれいに
スポンジにバケツの水を含ませて、汚れをこすり落とすようにベランダの床全体を掃除していきます。
排水溝への通り道となる溝部分は意外に汚れていて、柄付きブラッシングスポンジだと掃除しにくいので、グリップ付きタイプで掃除しました。
ベランダの床がきれいになってくると同時に、バケツの水がこのように濁ってきました。仕上げにきれいな水で全体を洗い流して終了です。
水とブラッシングスポンジだけで、泥汚れが気になっていたベランダがスッキリときれいになりました。
水道のないベランダや水を流せない玄関など、面倒でつい後回しになっている場所の掃除で悩んでいる方の参考になれば幸いです。