体だけじゃない!家中の悩みを解決してくれる「ベイビーパウダー」の使い方4つ

Raihana Asral / shutterstock
8月に入り、夏も本番。
海や山などに出掛ける機会も多いのではないでしょうか。
そんな時に大活躍するのが、赤ちゃんに使う「ベイビーパウダー」なんです。
汗をかいた肌に……という使い方では、ありません。
では、どんな使い方をするのでしょう?
1年中暑いカリブ海近くに住む著者が行っている、“ベイビーパウダーの活用法”をご紹介しましょう。
■1:海でついた、頑固な「砂」を落とす

you&me / PIXTA
海に行った帰りは、いつまでも体が砂っぽく感じるものですよね。
とくに足やサンダルについた砂は、帰る時になってもなかなかとれなかったりします。
そこで利用できるのがベイビーパウダーです。
お家に入る前にベイビーパウダーを足やサンダルに振りかけてこすってみてください。
パウダーと一緒に砂が落ちてくれるので、家の中に砂を入れずに済みますよ。
■2:ベタベタ知らず! 寝る前にベットシーツにササッ

concorde / PIXTA
夏はエアコンをつけて寝ても、タイマーが切れてしまって汗ベットリ……なんてこともありますよね。
ベイビーパウダーを寝る前にベットシーツにササッとふりかけて寝ると、より快適に朝まで眠れますよ。
もちろん体に直接つけてもいいのですが、ベットシーツにかけるのってとても簡単!
ベットシーツの足、肩や腕があたる部分にふりかけても、体につけるのと同じくらいサラサラに眠れますよ。
■3:靴の中に入れて、嫌な臭いも解決

Graphs / PIXTA
汗をかくこの時期には、靴の臭い対策にも使えます。
ベイビーパウダーを靴の中にササっとまんべんなくかけて靴を履くだけ。
臭いだけではなく靴の中がサラサラになるから、靴で出かけるのがかなり快適になります。
著者の主人は、毎朝靴を履く前にササッとベイビーパウダーをふりかけてから靴を履いています。
■4:浮き輪をしまう時にも

ナオ / PIXTA
子どもがプールや海で使った浮き輪。皆さんどのようにしまっていますか?
空気を抜いて畳んでしまうだけでは、翌年使う時にくっついてビリビリっとはがす羽目になったりもしますよね。
そんな時も、空気を抜いた浮き輪にベイビーパウダーをまんべんなくかけてから畳めば、くっつきを防いでくれます。
ベイビーパウダーの夏ならでの使い方、いかがでしたか?
スーパーや薬局でお手軽に買えるアイテムだし、どれも簡単にできるので是非試してみてくださいね!