超カンタン&華やか!「100均フォトフレーム」アイディア5つ
どこの100円ショップでも必ず取り扱いがあるフォトフレームは、お部屋を簡単に素敵に見せてくれる魔法のアイテム!
「でも安っぽくない?」
「インテリアに取り入れたいけど好みのものが見つからない。」
そんな心配ご無用です! ほんの少し手を加えて100均のフォトフレームを自分好みに変身させちゃいましょう!
■手間度:☆☆★ マスキングテープを巻いておめかし!
マスキングテープを枠だけにしたフォトフレームにクルクル巻いていくだけ!ぶきっちょさんでも出来ちゃいます。
色柄豊富なマスキングテープ。1種類でシックに、数種類使ってポップに! あなただけのフォトフレームの出来上がりです!
手間度:☆☆★ 簡単スプレーペイントで色をチェンジ!
お気に入りの色がない!
だったらペイントしてしまいましょう。スプレータイプのペンキなら刷毛いらずでとっても簡単。フォトフレームを枠だけにして吹きつけるだけ!
作業は屋外で、汚れ防止に新聞紙を敷いてくださいね。
ラフな感じがよければ1回、しっかり色をつけたければ2〜3回重ねればキレイに発色してくれます。木材のフォトフレームがオススメです。
手間度:☆☆★ リボンを巻いて華やかに!
これも枠にリボンを巻き付けただけ!リボンはフレームと同系色にしたり目立つ色にしたり柄が入っていたりとお好みで!
裏でセロハンテープで留めてもよし。角でリボン結びにしてもよし。
針金入りのリボンなら思いのままの形を保てるのでさらにオススメです!
手間度:☆★★ 「ファブリックパネル」だって簡単に作れます!
フォトフレームの枠に、同じ大きさに切った画用紙を貼り、布をかぶせて裏で留めれば簡単ファブリックパネルのできあがり! まっ白な画用紙を使えば布の色がキレイにでますよ。
コツは布がたるまないように気をつけることと角をキレイに折り返すこと。裏はテープでもタッカーでもお好みのもので留めて!
手間度:★★★ ビーズを散らして高級感たっぷりに!
光に当たってキラキラ光る素敵なフォトフレームだって作れちゃうんです!木枠のフォトフレームに木工用ボンドを塗り、ビーズをパラパラ乗せていくだけ。
ボンドはすぐ乾くので、少しずつ作業を進めていくのがポイントです!繊細な印象のガラスビーズ、夜は灯りを受けてさらにキレイに光ってくれます!
いかがでしたか?手を加える材料は100均で揃うものばかり! お好みのものを組み合わせ、世界でひとつだけのオリジナルフォトフレームでお部屋を素敵に飾りつけてみましょう!