コードレス&折りたたみ収納で楽々!「リビング学習」にピッタリなデスクライト【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
火曜日は【ステーショナリー・インテリア編】!
今回は、子どものリビング学習にピッタリのアイテムをご紹介します。
■リビング学習の時、ライトどうしてる?
リビング学習を取り入れている家庭は多いですよね。
最近は学力アップがのぞめるとして話題になっているいますが、リビング学習ならではの悩みもあります。
そのひとつが、ライト。
リビングの照明の下で勉強するには基本的に明るさが足りず、どうしても目を悪くしてしまいがち。
さらには、座る向きによっては自分が影になるので、余計に手元が暗くなってしまいますよね。
ダイニングテーブル上にライトをつけるにも、近くにコンセントがあるとは限りませんし、延長コードで引っ張ってくるのも見苦しいうえ、危なっかしいもの。
テーブルにライトを置きっぱなしにすることも、なかなかできません。
こんなジレンマに悩まされている方は多いのではないでしょうか?
そんな人たちに最適なアイテムが、株式会社ヤザワコーポレーションの「LEDスタンドライト」。
コードレスで持ち運びや収納も楽ちん、もちろん光も勉強に適した十分な光量なんです。
■コードレスで、勉強に最適な光
このライトの特徴は、充電式で、近くにコンセントのないテーブルでも使えること。
コードレスで小回りがきく分、好きな場所に置けてより手元を照らしやすいこともポイント。
重さも約350gと軽量で、子どもでも勉強道具と一緒にラクラク持ち運びができますね。
そして、やはり気になるのは光の具合。
このライトは勉強に適したLEDの真っ白な光です。
それもただ明るく白ければいいというわけではなく、文字がハッキリと読みやすい色温度、約6200Kの光が採用されています。
同じ白い光でも、比べてみると明らかに見え方が違いますね。
長時間の学習でも目が疲れにくいよう考えられたライトなら、子どもの目を悪くする心配がないどころか、見やすく、勉強がはかどりそうです。
光の強さは無断階で調節できるので、読書のときには少し光を弱めるなど好みの明るさにすることもできますよ。
■勉強が終わったら、折りたたんで引き出しにスッキリ収納!
白くスマートなボディはシンプルで飽きがこず、子どもが成長しても長く使えます。
インテリア性の高さも嬉しいですよね!
また、このデザインは見た目が素敵なだけではありません。
実は約5cmの厚さに折りたためるので、ご覧のとおり浅めの引き出しにもすっぽり収まります。
どこにでもしまっておけて、ライトを使わないときの置き場所に困ることもなさそうですね。
コンパクトなコードレスライト、いかがでしょうか。
子どものリビング学習にちょうどいいライトを探している方、自身もダイニングテーブルで作業することが多い方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
【LEDスタンドライト】
■設計寿命 約30,000時間
■本体質量 約350g
■内蔵電池 満充電時の点灯時間:約3時間 充電可能回数:約300回
【参考】
※ リビング学習にぴったり!コードレスで、文字がくっきり読みやすい光のLEDスタンドライト新発売 – 株式会社ヤザワコーポレーション