食品の保存以外にもマルチに使える! コストコの「プレスンシール」って知ってる?
主婦の間でひそかに話題となっている、コストコの「プレスンシール」ってご存知ですか?
「コストコ」というと、大容量のものが多く、使い切れるか心配で、買う時に躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな時に便利なのが、この「プレスンシール」です。
今回はそんなプレスンシールを実際、使ってみてどうだったか、どんな活用の仕方があるのかをご紹介します。
■そもそも「プレスンシール」って?
プレスンシールは少し厚めのラップフィルムです。
外枠にテープ材のようなものがついていて、それをなぞって貼っていくことでラップと同様の役割果たしていくものです。
■プレスンシールの魅力その1:水もこぼれない密着力
プレスンシールの魅力はなんといっても粘着力。
コップに飲み物を入れて、プレスンシールで留め、傾けてみても……こぼれません!
ただし、粘着力が強力な故、ごくたまにですが、食器に粘着成分が残ってしまうことも…。
でもしっかり洗えば落ちますので、大切な食器を汚さずに済みます。
この密着力が人気の1つかと思います。
■プレスンシールの魅力その2:袋状にできるので食材の保存がラクに

xiangtao / PIXTA(ピクスタ)
プレスンシールは密着力が高いため、上手くシールを貼り合わせることで、袋状にすることができます。
そこに食材を入れて、しっかりと密閉させれば、食材を全く空気に触れることなく保存できます。
プレスンシールはラップより素材も厚いため、破れる心配もなし!
食材の保存が楽しく、ラクにできるようになりますよ。
■プレスンシールの魅力その3:アイディア次第で使い道いろいろ
プレスンシールは、本来の“ラップ”としての使用以外にも、アイディア次第で、様々な活用方法があります。
これがプレスンシールの最大の人気の秘密。
他にどのような活用方法があるのかをご紹介します。
・冷蔵庫に貼ってお掃除ラクチン
プレスンシールを、冷蔵庫の庫内に貼ってしまうこの技。
汚れたらプレスンシールをはがして張り替えればいいだけなので、冷蔵庫内のお掃除がラクチンです。
・キッチンのワークトップに貼って汚さずに作業
キッチンのワークトップに貼って使用すれば、キッチンを汚すことなく作業も楽々。
例えばパンを作るときや、麺を打つときにプレスンシールを貼ったワークトップで作業すれば、衛生面もばっちりです。
・使い捨てOKなランチョンマット代わりに
小さいお子さんのいる家庭で活用されている方法が、ランチョンマット代わりに、テーブルにプレスンシールを貼るというもの。
食べ終わったらはがして捨てればいいだけなので、衛生的ですし、お掃除の手間もかかりません。
コストコの商品は大量に入って売られているため、たくさん使えるのが良いですね。
いかがでしたか?
他にもアイディア次第でいろいろな使い方がありそうなプレスンシール。
コストコで購入した際にはぜひフル活用してみてくださいね。