ゴチャゴチャ絡むコードを一発解消!どこでも貼れる&剥がせる「ケーブルホルダー」【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
火曜日は【ステーショナリー・インテリア編】!
今回は、家のコードをスッキリさせたい方にオススメのケーブルホルダーをご紹介します。
■ゴチャゴチャに絡まるコードが一掃できる!

Naypong / PIXTA
散らかりやすく気になるのに、なかなかうまく片付けられないもののひとつがコードですよね。
コードが床の上を無造作に走っていたり、デスクの後ろやテレビの裏といった見えないところではゴチャゴチャと絡まったりしていませんか?
つい放置してしまいがちですが、そのままだと見た目も美しくありませんし、掃除もしにくいもの。
結束バンドやワイヤーネット、簡易なボックスを使って整理してみたものの、小回りがきかなくてやめてしまったという方もいることでしょう。
そんな煩わしさから開放してくれる「ケーブルホルダー」を発見しました。
4本のコードを1か所にスッキリとまとめられるスグレモノ。
まとめるときは穴の部分に引っかけるだけでラクラク。
コードが必要なときには、手元に向かってそのまま伸ばすように引っ張るだけで使えます。
これなら付け外しの多いコードでもその都度、床から拾い上げたり、先端を探したりしなくてすみますね!
使い終わって毎回片付ける手間もありません。
■壁などに簡単に貼れて、痕も付けずに剥がせる弾力性のある両面テープ付き!
このケーブルホルダーは本体への取り付けも簡単です。
付属の両面テープを使って好きな場所に貼り付けるだけ!
シンプルでコンパクトなのでテーブルの上でも邪魔になりにくいですし、写真のようにデスクの側面や、普通なら大変そうな壁なんかにもワンタッチで取り付けられます。
でもテープというと、剥がすときに跡が残りそうに思いませんか?
実はこの両面テープは弾力があるので、グイッと引っ張る要領で剥がすことで、キレイに剥がれてくれるんです。
キレイに剥がせるなら今度は粘着力が心配かもしれませんが、その心配もいりません。
貼るときに30秒間押しこむようにすればしっかりと固定されますよ。
いかがだったでしょうか。
コードの整理整頓のほかにも、イヤホンを片付けたりマウスを固定したりするのにも使えそうですね。
すぐ散らかってしまうコードにお悩みの方、ケーブルを使いやすく整理しておきたい方はチェックしてみることをオススメします!
【ケーブルホルダー 200-CA026】
■サイズ 幅98×奥行24×高さ17mm
■カラー グレー/ライトグレー
■対応ケーブル径 約5mm以下
【参考】
※ ケーブルホルダー