日本には四季があります。
だからこそ、せっかくなら季節感を大切にしたインテリアに囲まれて暮らしたいものです。
とはいえ、トレンドは毎年微妙に変わるため、お値段が高いインテリア雑貨なんて買えないし……。
それならお手軽インテリアを100均小物で作ってしまいませんか?
これならワンシーズンだけしか飾れなくても惜しくありません!
今回は秋を感じるフォトフレームとリースの2つをご紹介します。
■その1:フォトフレームを秋仕様にチェンジ!
写真を飾っているお宅は多いと思いますが、ただ飾ってあるよりも、季節感を意識したフレームにアレンジするだけでグッと彩りのある雰囲気になりますよ!
写真は家族写真でも、ご自身で撮った写真でも、秋らしい色合いの写真でもなんでもOK。
フォトジェニックにしたいのなら、セピアカラーに加工するのもおすすめです。
<使用するのはこの4つ(計400円)>
- フォトフレーム
- 紅葉のモチーフ
- グルーガン
- グルースティック(接着剤)
※もちろん、フォトフレームは手持ちのものを使用しても構いません。
<作り方>
まずはニッパーでお好みの長さに紅葉のモチーフを切ります。
はさみでもいいのですが、中に針金が入っているものもあるため、ニッパーの方が切りやすいと思います。
あとはフォトフレームに紅葉のモチーフを貼りつけるだけ!
バランスを見ながら片側に貼り付けていくことで、よりフォトジェニックな雰囲気になります。
■その2:秋を感じるリースを作る!
夏の終わりを感じて、なんとなく物悲しく感じてしまう初秋……。
そんなふうに感じたら“実りの秋”を意識したリースを作ってみてはいかがでしょうか。
今年は夏前からリースが大流行しているので、リースの土台もより取り見取りなんですよ!
壁に飾ってもいいでしょうし、写真立て用のイーゼルを使えば置き物にもなります。
<使用するのはこの5つ(計500円)>
- モスリース
- ラズベリーピック
- 紅葉のモチーフ
- グルーガン
- グルースティック(接着剤)
<作り方>
バランスを見ながらモスリースにラズベリーピックを巻きつけて、カットした紅葉のモチーフを散らしてグルーガンで接着していくだけ!
木のリースよりもモスリースの方が、バランスが取りやすいですよ。
うまく作れるか自信がない人は小さめのリースをチョイスしてくださいね!
モスリースはポロポロとモスが剥がれ落ちるため、新聞紙などの上で作業をすることをおすすめします。
いかがでしたか?
どちらの秋インテリア雑貨も、お安く、そして簡単に作れます!
ぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。