100均よりオトク!無印良品の元店長が勧める「105円以下の優秀文房具」3つ
家具や日用雑貨だけでなく、文房具も大人気の無印良品。
無印良品の文具売場は、小さいお子さんから大人の方までいつも賑わっています。
そんな無印良品の文具ですが、105円以下というプチプライスでとっても便利なものもあることをご存知でしょうか?
今回は、105円以下でとってもオトク! 筆者おススメの文房具を3つご紹介いたします。
■1:子どものお絵かき帳や会議などにも活用できる!「再生紙 らくがき帳」
まず、おススメしたいのがこちらの「再生紙 らくがき帳」。
B5サイズ80枚入りで税込92円という安さには驚きですよね。
筆者は娘のお絵かき帳や、一緒にシールを貼って遊んだりする際にこちらを活用しています。
安い上に、枚数もあるので心置きなくお絵かきが楽しめるんですよ。
また、会議や研修の際、沢山メモを取らなければならないときにもおススメ。
メモ帳より広く使えるB5サイズ、そして一般のノートのように横罫が入っていないので自由に使え、ストレスを感じることがありません。
■2:意外と知られていない!「おりがみ」
無印良品でおりがみを販売しているなんて、ご存知なかった方も多いのではないでしょうか?
こちらは一般的な150mm×150mmのサイズの折り紙。
税込95円で27色80枚入りと、こちらもコスパは最高です。
100円均一で、もっと枚数が多く108円で販売されているものもある!というご意見もありますが……。
100均の折り紙って紙が薄すぎてペラペラし、折りにくいものもあったりしますよね。
特に細かい折り紙を製作したりするととってもストレスになります。無印良品の折り紙ならその心配はありません。
お子さんと一緒に遊んだり、パーティーのデコレーション用としても活用できますよ。
■3:地味で目立たないけれど優秀!「事務のり」
「わざわざ無印良品でのりを買うなんて……」とお思いの方もいるかもしれませんが、こちらは一度使ったら次も使いたくなるとっても魅力的なアイテム。
その秘密は、先端がツインタイプになっているから。
普通ののり付けにはこちらを使い、
細かい部分や、ちょっとだけのり付けしたいという場合は先端が細い方を。
とっても便利ですよね。
実は10年以上のロングセラー商品であるこちら。
以前とラベルのデザインが少し変わってしまいましたが、形はそのまま。
オフィス用に、大量購入される方も珍しくないんですよ。
事務用品のちょっと地味なイメージを払拭してくれる、無印良品らしいシンプルで洗練されたアイテム。お値段も税込105円で言うことなしです!
いかがでしたか?
最近は文房具は100円均一で買った方が安いものも多いですが、無印良品は使い手の気持ちを考えた使い勝手のいいアイテムばかり。
今回ご紹介した3つのアイテムも、ストレスなく使い続けられ、全て105円以下という値段で安い上、100円均一よりも満足度の高いアイテムと言えますよね。
ぜひ、お店でチェックしてみてくださいね!
【参考】
※ 無印良品