事前に確認しよう!バーゲンで失敗しないための3つのルールって?
7月になり、いよいよ夏のバーゲンシーズン到来!
これだ!と思って買ったら、似たようなものを持っていた、実はワードローブと合わなくて全然使えなかった……なんて失敗は、女性なら誰しもが経験しているかも。
また、服が多すぎてクローゼットに入らず、部屋が散らかりっぱなし……なんてことも。
バーゲンシーズン到来のこの時期は、実は“クローゼット整理”に最適なタイミング。整理が行き届いていれば、不必要なものを買ってしまったりすることもグンと無くなります。
バーゲンに行く前に、快適なクローゼットに向けて一度衣類の見直しをしてみませんか?
■「要る・要らない」が判断できるのは、今!
毎日見て、今日はどれを着ようか考えている夏物の洋服。それだけに「着ているもの、着ていないもの」の判断がつきやすいのは、まさに今です!
去年も着ていなかったもの、今年になって着ていないものはありませんか?
いま着ていないものはあなたにとっての“旬”が過ぎ去った洋服なのかも。それは手放すタイミングでもあります。「ありがとう」といさぎよく処分しましょう。
■バーゲンへ行く前に、手持ちの洋服をチェック!
「安いから」と安易にバーゲン会場をのぞき、「これいいかもー」とお買い物をしていては、「安物買いの銭失い」から抜け出せませんよ!
バーゲンへ行く前には必ずクローゼットをのぞいて、自分の手持ち服をチェックしましょう。
毎日見ている夏服だから、どのようなものを買い足したいのか検討はついているはず。手持ち服をチェックすることで二重買いを防げたり、組み合わせるには何色が必要なのかと気付く事ができたりします。
同じような色や形の古いものに気付いたら、その場ですぐに処分することもお忘れなく。
いま必要なものを明確にしてからバーゲンへ行けば、きっといいお買い物ができるはずですよ!
■1枚買ったら、1枚処分する!
「もうバーゲン行っちゃった……」それでも大丈夫!
1枚買ったら、1枚処分するものを見つけましょう。
たとえばTシャツを収納しているこの引き出し。
新しいTシャツを1枚買ったら、この中から古いものを1枚処分するようにしています。そうすることで収納量を一定に保つことができるんです。
これで手持ち服が増え続けて行くという、負の連鎖とは無縁ですね。
安さや値引率に惑わされがちなバーゲンですが、「安いから買う」のではなく「欲しいものを安く手に入れるチャンス」ととらえてみましょう。
新しい洋服を買うと、やっぱり気持ちが明るくなりますよね。
賢いお買い物をしてクローゼットも整えて、夏を思いっきり楽しんじゃいましょう!