大人気!セリアの「転写シール」でできる簡単「リメイク缶」の作り方
空き缶を自分流にアレンジする「リメイク缶」が、DIY女子の間で大ブーム中って知っていましたか?
もう捨ててしまうだけの空き缶に、ちょっと手を加えるだけで、見違えるように大変身するんです!
でも、「リメイクって、なんだか難しそう……」という、なんとなくハードルの高いイメージがありますよね。
そんなイメージがガラリと変わる、リメイク缶の作り方をご紹介したいと思います。
写真のリメイク缶は、なんと100円ショップのアイテムだけで作ったもの。激安な上に、とっても簡単に作れるんですよ。
そのためにマストアイテムなのが“転写シール”なんです!
■セリアで爆発的大ヒットした「転写シール」って?
100円ショップ「セリア」の商品で、発売とともに大ヒット商品となった“転写シール”。
ペタッと貼るだけでたちまちオシャレに変身するという優れものなんです!
写真の他にも、次々と新しいデザインが出ているので、きっと好みに合ったものが見つかるはずです。
■材料は全部「100均」で揃う!
- 空き缶・・・きれいに洗って乾かしておく
- 水性ペンキ・・・これもセリアで購入しました
- スポンジ・・・ペンキを塗るのに使います。使いやすいサイズにカットして下さいね。
- 転写シール
■作り方も、超カンタン!
(1)スポンジを使ってペイント
カットしたスポンジを使ってペンキを塗っていきます。
刷毛なんて必要ないですよ~! 余ってる安いスポンジで十分! 使い捨てができるし、何よりスポンジの方がムラなくきれいに仕上がるんです。
缶の外側だけでなく、チラッと覗く内側の上の部分も塗っておくのがおススメ。
「ペンキを塗る」ってなんだか大がかりな作業に思えますが、実はとっても簡単! なんだかちょっとハードルが下がりませんか?
(2)デザインを考える
ペンキを乾かしている間に、転写シールを切り取ってデザインを考えましょう。
組み合わせたり、バランスを考えたり……あれこれ考える時間も楽しいですよね。
(3)転写シールを貼る
ペンキが完全に乾いたら、転写シールを貼り付けていきます。
貼り付けたい部分に置いて、付属の棒で上からしっかりこすって転写させましょう。平面じゃない部分は少しずつゆっくり丁寧に。
(4)完成!
これで完成! 捨てるはずだった空き缶が、こんな風に生まれ変わるんです!!
左はトマト缶の空き缶ですが、細かいギザギザの面にもきれいに転写されます。また、このシールは水にも強いので雨に濡れても大丈夫! ベランダでも安心ですね。
ぜひハードルをぐーんと下げて、挑戦してみて下さい。きっとその楽しさと出来上がりに感動して、ハマること間違いなしですよ~!
【関連記事】
オシャレな夫婦って、どんな家に住んでるの?お宅訪問![Sponserd]
100均に売ってある「滑り止めシート」実は…超万能アイテムだって知ってた?
タニタ食堂までついてくる!? 今増えている「◯◯付き」の家5選