フェルトだから安心!使ってみてわかったIKEA新商品「BESTÅ」ボックス収納活用法
種類豊富なイケアの収納ボックスに、柔らかなフェルト素材のボックス「BESTÅ(ベストー)」が仲間入りしたのをご存知でしょうか?
「柔らかな素材のボックスって、何に使ったらいいの?」
このように思っている方も多いかもしれません。
そんな疑問にお答えするべく、筆者が実践しているBESTÅボックスを使った収納活用法をご紹介いたします!
■IKEAの新しい収納「BESTÅボックス」って、どんなの?
フェルト素材の組み立て式収納ボックスで、大きさは2種類あります。
内側のカラーは3種類、チャコールグレーの他にピンクとイエローというバラエティあふれるカラーが揃っています。
外側のカラーはすべてグレーです。
特徴は何と言っても、フェルトという柔らかな素材を使っていること!
この柔らかさが収納物を衝撃から保護してくれるんです。
また滑りにくいので中身がぶつかり合うことを防ぐこともできますよ。
■活用法1:ついつい散らかりがちな「リモコン」の収納に!
我が家ではリモコン置き場としてBESTÅボックスを使っています。
長さのあるリモコンも余裕で入るサイズ!
フェルト素材なので、リモコンを置いたときにカチカチと音がせず、安心です。
■活用法2:繊細なアイテム、「カメラ・ビデオ」などのメディア機器の収納も最適!
カメラやビデオなどのメディア機器ってとってもデリケートなアイテム。
繊細な作りをしているので大切に柔らかい場所で保管したいものです。
このBESTÅボックスならフェルト素材が衝撃から守ってくれるので出し入れも安心!
■活用法3:子どもたちが散らかしがちな「ゲーム関連グッズ」の収納にも使える!
雑に扱いがちなゲーム機器も、衝撃には弱いものです。
フェルト素材のボックスなら多少の衝撃は受け止めてくれます。
お子様が触ることの多いゲーム機器。
「やわらかいボックスの中にしまってね」と声をかけることで、お子さま自身がお片付けのクセをつけてくれたら、さらに嬉しいですね!
いかがでしたか?
フェルト素材なのに、作りはしっかりしているBESTÅボックス。
出しておいても引き出しに入れて使っても、家の中のいろいろなシーンで活用できそうですね!
大きな持ち手が付いているのも嬉しいデザイン。
思いついた収納方法があったらすぐ試してみてくださいね!