部屋がグーンと明るくなる!大掃除の前にやっておくと便利な「プチ掃除」ポイント5つ

kaka / PIXTA
新しいカレンダーが販売され始めると、いよいよ年末が近いのだなと意識しますね!
年末といえば大掃除。
やろうやろうと思いながら結局、年越しになっちゃった!
なんて経験ありませんか?
そんな場合でも、ここだけやっておけば部屋の中が明るくなっちゃう、今からでも出来るお掃除ポイントを教えちゃいます!
■ポイント1:電球チェックと照明機器のお手入れをしよう!
切れている電球はありませんか?
年末になると、あれやこれやとお買い物が増えて忘れがちになってしまうので、今のうちに購入して取り替えておきましょう!
また点いている電球も少しずつ緩んできてしまうので、しっかり締め直しておきましょう。
そして大事なのが、照明機器のお手入れ!
ダスターで電球や傘などの照明機器全体についているホコリを取り除いてあげましょう。これだけでお部屋の明るさが格段に変わりますよ!
■ポイント2:時計をキレイに磨こう!
毎日見ているのに、なかなか手をかけることのない時計。
表面や上部には意外とホコリがたまっています!
ダスターでホコリを取り除くだけで、時刻がよりクッキリ確認できますよ。
ガラス用洗剤を用いて表面を拭いてもいいですね。
額なども同様のお手入れをしておきましょう。
■ポイント3:壁のホコリを落とせば明るさ復活!
大掃除というと床や外回り、キッチンに目が行きがちですが、壁全体にもホコリがついていることをお忘れなく!
特に上部にたまりやすいため、クイックルワイパーなどの柄の長い掃除道具でホコリを取り除きましょう。
ハタキで落としてから床掃除をしてもいいですね。これだけで部屋の中の明るさが増しますよ!
■ポイント4:見逃しがちなスイッチプレートもキレイに!
意外とホコリが溜まりやすいスイッチプレート。
ホコリを落とすだけでスッキリします。
コンセントプレートも同様です。
またスイッチプレートの手で触るスイッチ面も汚れやすいポイント!
よく絞った雑巾で拭き取りましょう。
頑固な汚れには中性洗剤を少々含ませてお掃除してみましょう。
■ポイント5:カーテンを洗って気分すっきり!
お部屋の中の割合を大きく占めるカーテンを洗えば、さらに明るさアップ!
入ってくる日差しでさらにお部屋の中が明るく感じるに違いありません。
日差しがたっぷりある日に洗い、よく乾かしてください。
その間に窓枠やカーテンレールのお手入れをしておくのもオススメです!
いかがでしたか?
過ごしやすい今なら、掃除もしやすいはず。
やりすぎると疲れてしまうので、1日1掃除と的を絞り、のんびり家の中を綺麗にしていきませんか?