どこにでもペタッと貼れてメモれる!うっかり忘れを防ぐ無印「ペーパーチェックリスト」
買わなくてはいけないもの、やらなくてはならないこと、その場ではしっかり覚えているはずなのに、いつの間にか忘れている。
「今日スーパーに行ったら、卵を買わなくちゃ!」
そう思っていたのに、実際に買い物から帰ってきて冷蔵庫を開けて「あっ!」と気が付く、そんな経験ありませんか?
そんなうっかり忘れを防止してくれる、無印良品の「ペーパーチェックリスト付箋」をご紹介します。
やること、買うものを忘れないために作る、「TODOリスト」が付箋付きでとっても便利!
様々な場所で活用して、うっかり忘れを防止しましょう!
■朝一番最初に目をやる場所に貼れば、昨晩に覚えていたことを忘れても大丈夫!
昨日の疲れを少し引きずりながらの朝。
昨晩までは覚えていたやらなくてはいけないことが、すっかり忘れてしまっている。
私もよくありました(笑)。
そこで、朝一番に目に入る場所に「ペーパーチェックリスト」をペタッと貼っておきます。
我が家では、朝起きたらお水を一杯飲むので、カウンターテーブルの上が定位置です。
昨晩子どもたちから言われて用意しなくてはならない水筒や、「出勤前にここだけ掃除しよう!」と決めていた場所、時には子どもと喧嘩してしまった翌日は「いつもより笑顔で見送ってあげよう!」そんなことを書いておきます。
文字に起こして確認し、それをチェックする……、そんな流れが1日を大きく変えてくれる気がします。
やることが明確になっていると、計画的に体が動き、効率良く家事が進むのも嬉しいですね!
■冷蔵庫の扉にペタッと貼っておけば、食品やキッチン用品の買い忘れがなくなります!
昨日までは「買わなくちゃ!」と思っていた食品、家を出るまでは覚えていたのに、目的のものを買わずに帰宅した……、そんな経験ありませんか?
そこで我が家では、ペーパーチェックリストを冷蔵庫の扉に貼っています。
「次に買い物に行ったら買わなくちゃ!」。
そう思って瞬間にペーパーチェックリストに書きます。
冷蔵庫に貼っておくことで、冷蔵庫の中だけでなく、キッチンで使うサランラップや洗剤なども気が付いたら書くことができます。
ペーパーチェックリストに都度記入しておくことで、買物前に冷蔵庫の中をチェックする必要もなく、時短にも繋がります。
また「ないもの」を書くだけでなく、冷蔵庫の中に入っているものを書いておくことで、今日のメニューを考えやすくする、そんな使い方もできます。
■スマホにも貼れるサイズなので、どこにでも持ち出せます!
買い出しリストややることリストは、そのまま手帳に貼り換えたり、スマホケースなどにペタッとして出かけられます。
冷蔵庫に貼っていたものをそのまま他の場所に貼ってスーパーに出掛ければ、買物もスムーズ。
必要なものを確実に購入して、短時間で帰宅できますよ。
■チェックボックスに印を付けたときの達成感がたまらない!
何といってもペーパーチェックリストは、すべてのチェックボックスにチェックのついたときの達成感が嬉しいんです!
家だけの活用でなく、仕事でも出勤したら、まず今日やることを書き出します。
パソコン周りにペタッと貼って、終わったらチェックしていきます。
1日にやらなくてはいけないことが一目瞭然で把握できるので、やり残しもなく、終わりが見えるのも頑張れますね!
いかがでしたか。
無印良品ならではのシンプルで機能的なペーパーチェックリスト。
付箋になっているので、どこでもペタッと貼ってうっかり忘れ防止になります。
ぜひ、使ってみてくださいね!!