スウェーデン流抗菌術!風邪予防になるアロマの使い方!

Gudella / PIXTA
スウェーデンでは、初雪が降りぐっと寒えこんできました。
この時期、気温の変化が大きく、体調を崩しやすくなります。
風邪をひいている人も多いことでしょう。
風邪やインフルエンザから家族を守るために、何か対策はしていますか?
ウイルスは目に見えないからこそ、普段の生活の中にウイルスから身を守る習慣を取り入れることが重要です。
スウェーデンは冬が長く、室内で過ごす時間が長いので、人々は少しでも快適に過ごすために、いろいろな工夫をしています。
最近スウェーデンで流行っている「オイル」や「ハーブ」など自然の力を借りて冬を元気に乗り切る習慣をご紹介します。
■室内の保湿と抗菌はアロマで!が、今のスウェーデン流
冬になると、とにかく室内が乾燥します。
乾燥により、のどが痛くなったり、風邪やインフルエンザのウイルスが繁殖しやすくなったりと、注意が必要です。
スウェーデンでは古くから、日本と同じように、冬には暖炉やストーブに水を入れたやかんをかけてお湯を沸かしたり、水を入れた容器を壁にかけたりして乾燥を防いでいました。
最近では、室内の乾燥を防ぐのに加えて、リラックス効果や抗菌効果もプラスできると、多くのお宅でアロマを取り入れています。
アロマ対応の加湿器を使ったり、水とエッセンシャルオイル数滴を容器に入れて、ペットや子どもの手が届かないところに置いたり、壁にかけたりします。
一度に使う量は数滴で、強い香りではありません。
小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えます。
■今年の冬のオススメのアロマは、この8つ!
ご存知のように、植物から抽出された香りや有効成分には、リラックス効果や気分がすっきりするリフレッシュ効果、抗菌効果などがあります。
冬の間は、風邪やインフルエンザ菌から家族を守るために、特に抗菌効果のあるアロマがオススメです。
自然治癒力を高め、抗菌効果のあるアロマは以下の8つ。
- ペパーミント
- ラベンダー
- ティーツリー
- レモン
- レモングラス
- セージ
- ユーカリ
- シナモン
どれもネットなどで簡単に手に入るものなので、ぜひ試してみてください。
■アマロ以外のオススメは、スウェーデンではシナモン!いい香りを楽しむ、おいしい方法!
お部屋をいい香りで満たすには、「アロマ加湿器」以外にも、いい方法があります。
スウェーデンでは冬になるとシナモンを使ったお菓子が多くでまわります。
スウェーデンのジンジャークッキーはシナモン入りで、クッキーを焼くと家中にいい香りが立ち込めます。
ジンジャークッキーで作ったお菓子の家は、冬の間中に家にいい香りを振りまいてくれます。
シナモン入りのクッキーや、シナモンを振りかけたドーナツは作るのも簡単です。
紅茶にレモンを入れたり、レモングラスやセージをお料理に使うのもオススメです。
シナモンは体を温める効果もあります。
コーヒーに振りかけてもおいしいんですよ。
植物から抽出された香や有効成分は、体にも優しく無理なく続けられます。
お気に入りの香りを選んで、この冬を乗り切るために香りのある生活はじめてみませんか?