これが水を吸い取るの!? 「ふきん」よりも使える、かわいい吸水スポンジ【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
水曜日は【キッチン編】!
今回は、ふきんの代わりに使えるオシャレな吸水スポンジをご紹介します!
■泡でもない、お菓子でもない!その正体は水を吸い取るスポンジ「suuu(スウウ)」
ころんとかわいいしずく型のアイテム、これって一体なんだと思いますか?
泡? それともお菓子?
いいえ、そのどちらでもないんですよ。
名前は「suuu(スウウ)」。
実は水を吸い取るためのスポンジなんです!
ご覧ください。
あまりのかわいさについ一目ぼれしてしまいそう!
でも、suuuはただかわいいだけではなく、驚きの吸収力を持つ「超吸水多孔質体」なんです。
「超吸水多孔質体」とは約90%が気孔でできた、きめ細かいスポンジ。
その吸収力の高さと柔軟性から、半導体などの精密機器の洗浄などに使用されてきたものです。
そんなハイテク生まれだから、実力もお墨付き!
これまでに体験したことがないくらい、頼もしい吸水力を発揮してくれますよ。
■ふきんの代わりに「suuu」で、楽々吸水!
キッチンや洗面台に飛び散った水滴は、そのまま放っておくと水アカやカルキ汚れの元になってしまいます。
水滴はふきんで拭きとることが多いですが、濡れたふきんを何度も絞るのって結構面倒なんですよね。
でも、suuuがあれば瞬時に水が拭き取れて、楽々きれいに。
見た目もオシャレなので、このようにキッチンや洗面台にインテリアのように置いておくこともできますよ!
また、クールなストーンタイプのデザインもあり、お部屋の雰囲気に合わせて選べます。
■ふきんを使うのは日本だけ!? 外国ではスポンジを使うのが普通って知ってた?

EKAKI / PIXTA
ふきんではなく、スポンジで水を拭き取る……というのは日本人にとって意外なことかもしれません。
でも、アメリカやフランスなどではふきんを使う人はほとんどおらず、シンクやテーブルを拭くときはスポンジを使うというのが一般的です。
外国では「スポンジの方がふきんより簡単に絞れて使いやすい」「水切れがいいので衛生的」との理由から、圧倒的にスポンジ派が多数なのです。
確かにsuuuがあれば、ふきんはもう必要ないかも!?
suuuで、これまでの常識が一新するかもしれませんね!
皆さんも、ぜひ一度お試しください!
【参考】
※ “魔法のような吸水力” 不思議で愛嬌ある日用品ブランド『suuu(スウウ)』 リリースに向け、11月7日~9日展示会出展