クローゼット収納はグッズ選びで差がつく! おなじみブランドの意外なおすすめアイテム3つ
衣類の収納に欠かせないクローゼットはハンガーポールがついているだけのシンプルなタイプが一般的ですね。
クローゼットをすっきりと収納出来るか否かは、クローゼットの中で使う収納グッズ選びがとても重要になります。
最近ガラッとリニューアルした筆者宅の子ども部屋のクローゼットを例にご紹介します。
■クローゼット収納おすすめアイテムその1・引き出し式ケースは浅くて低い方がいい!?
ハンガーに掛けない洋服を収納する引き出し式ケースには、無印良品のPP収納ケース引出式横ワイド・小(右側)とPP収納ケース引出式・小(左側)を選びました。
右側にはトレーナーなどのトップス類、左側にはスカートや半ズボンなどのボトムス類を収納しています。
どちらも高さが18㎝の浅型です。
高さがない収納ケースを選ぶことで3段重ねても、ハンガーに掛けた洋服がケースに付く事もありません。
また、引き出しが浅いと重ねられないので、結果的に見やすい収納になりました。
では、大人の洋服はどうでしょう。
高さ18㎝の引き出し式ケースに大人の洋服を収納してみました。
かさばる冬服も問題なく収納できます。
子どもの洋服と同様、重ねて収納が出来ない分見やすくて取り出しやすい収納になることがわかりました。
■クローゼット収納おすすめアイテムその2・イケアのハンガーで見た目もすっきり!
ハンガーはイケアの子ども用コートハンガー、ナチュラルを使用しています。
シンプルなつくりなのでクローゼットの中がすっきりと見えます。
大人用のハンガーにひけを取らないデザインでありながら、5ピースで399円(税込)というお手頃価格も嬉しいところです。
■クローゼット収納おすすめアイテムその3・無印の不織布仕切ケースでTシャツなどもきれいに収納できる!
引き出し式ケースの仕切りには、無印良品のポリプロピレンケース用・不織布仕切ケースを使用しています。
PP収納ケース引出式のサイズに合わせて作られていますのでぴったり収まり、収納しにくいTシャツなども収納しやすくなります。
不織布仕切ケースを使用すると、外から洋服の色が見えずクローゼットを開けたときもすっきりした状態を保つことが出来ます。
いかがでしたか。
シンプルなつくり故にどんな収納グッズを選べば良いか悩みも多いクローゼット収納ですが、それだけにカスタマイズし甲斐のある場所ですね。
クローゼットをすっきりさせたいなとお考えの方は是非おためしください。