良かれと思ってたのに…「柔軟剤」が家族を苦しめていた!? そのワケは…
「大切な家族が、安心して家でくつろげるように……」。
そう願って、家づくりやインテリアにこだわっている人も多いはず。
しかしみなさん、“香り”には気をつけていますか?
――これ、すごくいい香りだから。
それ、もしかしたら誰かを苦しめているかもしれません。
■いい香りのはずが……気持ち悪く!?
「香害」という言葉を聞いたことはありますか?
「人の香りが気になって迷惑に感じる」という意味。
編集部が20〜50代の男女に「他人の柔軟剤や洗濯洗剤の香りが気になったことはありますか?」という質問をしてみたところ……。
「お友達とランチに行った時に、その中の1人が外国の柔軟剤を使っていたのですが、私とは合わない匂いで……。お食事の美味しい匂いを満喫するどころか、匂いで頭が痛くなり何を食べたのかわからなくなるくらい。
もちろん、他のメンバーも同じ思い、かつ当の本人も感じていたらしく、気をつけないといけないね〜と、みんなで後日笑い話になっていました。」
「妊娠中のつわりのときに、香りの強い洗剤が気になりました。」
「他人に服を貸して、洗濯して返してもらった際に甘い香りの洗剤を使用しており、体調を悪くしたことがあります。」
と、意外と多くの人が“香害”を感じたことがあるよう。
実際に、独立法人国民生活センターでは「柔軟仕上げ剤の匂い」に関する相談件数が増加傾向にあると言います。
<柔軟仕上げ剤を使用し、室内干ししたところ、においがきつく、妻と2人ともせきが出るようになった。柔軟仕上げ剤を使用したタオルで顔を拭くとせきが止まらなくなった。(独立法人国民生活センターより)>
と、中には明らかな体調不良を訴える声も。
以下のような注意事項も記載されています。
<自分がにおいに敏感な場合は、商品を選択する際に、商品の表示等に記載された芳香の強さ等を参考にしましょう。自分にとっては快適なにおいでも、他人は不快に感じることもあるということを認識しておきましょう。(独立法人国民生活センターより)>
でも、どんなアイテムがいいの……?
■86%の医師が推奨した洗剤・柔軟剤!……実力はいかに!?
そこで編集部が見つけてきました!
「皮膚科医100人中86%が推奨した(2016年5月AskDoctors調べ※)」というヤシノミ洗剤の洗濯洗剤・柔軟剤。
高い洗浄力や優れた吸水力はそのままに、“無香料・無着色”で肌にやさしいので、小さな子どもやペットの衣類にも使えるそう。
編集部が取ったアンケートでも
「夫の体臭予防の為に香り付き柔軟剤を使っていて、何も考えず子どもが産まれても、同じように洗濯していたら1歳あたりの時に、子どもの肌に湿疹が……。皮膚科に行くと、柔軟剤が原因かもと言われ、驚いた事があります。」
という声が上がっていました。
これは、ぜひ実際に試してみなければ!
実際に開けてみると、液体はごく一般的な乳白色。
鼻を近づけて嗅いでみても……。
「うーん、何も匂いがしない! 強いて言えば、かすかに洗濯のりのような香りがしますね。柔軟剤から香りがしないなんて、なんか不思議な感じ。」
次に、バスタオルを1枚洗ってみることに。
クンクン……。
「匂わない〜〜! だけどふわふわ! 海外の柔軟剤のような匂いが苦手なんですけど、これなら良いかも〜!」
実際にエムスリー株式会社が提供する「AskDoctors評価サービス」では、皮膚科医100人中86%の皮膚科医が「使い続けたい・他人に勧めたい」と回答。

医師の意見はあくまで個人的な感想です。効果等は保証するものではありません。
これなら安心かも!
■一般的な洗剤・柔軟剤と比べて、ぶっちゃけどうなの?
しかし、無香料で身体に優しいアイテムだと気になるのが“汚れや匂いはちゃんと取れてるの?”ということですよね。
編集部でも、こういった自然派アイテムのイメージを調査。
やはり、少し使いづらいというイメージがあるようです。
しかし、実はこの「ヤシノミ洗濯洗剤・柔軟剤」は、そこもスゴイ。
(2)ニオイの原因となる菌を99.99%除去するから、生乾き臭心配ナシ
(3)肌刺激になる合成香料・着色料・抗菌剤・蛍光増白剤(蛍光剤)・漂白剤などは無配合
など、市販の合成洗剤・柔軟剤を使っている人でも遜色なく使える工夫がいっぱい。
実際編集部が使ってみても、普段と比べて使いにくいと感じることはありませんでした。パッケージも普段使っているものと違和感なく使える点もGOODでしたよ。
この「ヤシノミ洗濯洗剤・柔軟剤」、実はヤシノミファンからの強い要望でできたアイテムなんだとか。
とくに洗剤とちがって、柔軟剤は洗濯物に薬剤を“残す”もの。
柔軟性を確保しつつ、残す必要のないものは“残さない”。このバランスにとくに気をつけたのだそうです。
■まとめ
良かれと思って使っていた、香り付きの洗濯剤や柔軟剤。
「大人の洗濯物と分けるのは手間がかかる」
「匂いが取れない気がして……」
と言った意見もありましたが、このヤシノミ洗剤であれば大人の洋服だって丸ごとしっかり洗えますよね。
自分は気にならなくても、大切な家族が体調を崩すかもしれない……。そんな不安を抱えるなら、こういったアイテムに切り替えてみるのも良いのではないでしょうか?
Sponsored by サラヤ株式会社
「Ask Doctors評価サービス」は、約25万人の会員医師が、商品に対して客観的に評価を行うサービスです。
【参考】柔軟仕上げ剤のにおいに関する情報提供 – 独立行政法人 国民生活センター
【撮影協力】WASH&FOLD 代々木店
住所:東京都渋谷区代々木3-12-1