今年のクリスマスは、ヨーロッパテイストの「ヘクセンハウス」を!無印の簡単手作りキットで作ろう!【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
水曜日は【キッチン編】!
今回は、無印良品のクリスマス限定アイテム、お菓子の家「ヘクセンハウス」をご紹介します!
■ドイツのクリスマスの伝統菓子「ヘクセンハウス」を手作りしてみよう!
小さな頃、「ヘンゼルとグレーテル」に登場するお菓子の家に憧れを抱きませんでしたか?
「ヘクセンハウス」とはドイツ語で「魔女の家」という意味で、「ヘンゼルとグレーテル」のお話に由来します。
ドイツをはじめオーストリアやスイスなどでは、クリスマスの時期に、このヘクセンハウスを用意するのがならわしです。
無印良品では、ヘクセンハウスを手軽に作れるキット「自分でつくる 組み立てる ヘクセンハウス」を用意。
お家の土台となるクッキーとアイシングパウダー、サンタクロースの砂糖菓子がセットになっています。
アイシングを溶かしてクッキーを組み立てれば、とっても簡単にヘクセンハウスが完成!
カラフルなコーティングチョコやグミ、金平糖など、市販のお菓子を加えて、お好みでデコレーションするとさらに華やか。
子どもと一緒に作るのにもオススメです。
本場のヘクセンハウスはスパイスをきかせた味わいで、イギリスやアメリカでは「ジンジャーブレッドハウス」とも呼ばれていますが、キットに入っているクッキーはバニラ風味。
クセがなく、小さな子どもにも食べやすい味ですよ。
■ヘクセンハウスは、オシャレなクリスマス・ディスプレイにもなる!
同じく、クッキーを組み立てるだけで作れるクリスマスツリーのセットもあります。
カウンターやコーナーテーブルを利用して、ヘクセンハウスと一緒にクリスマスらしいディスプレイを楽しんでみましょう!
「自分でつくる 生地からつくる ヘクセンハウス」のセットもあり、生地から自由にデザインして作ることもできますよ。
無印の各店舗では、スタッフによる手作りヘクセンハウスの展示やワークショップも行っています。
アイデアのヒントや参考になるかもしれませんので、利用してみてはいかがでしょうか。
クリスマスにケーキを手作りするという家庭も多いと思いますが、ホームパーティーでヘクセンハウスがあると、とっても目立ちますし、場が華やかになります。
ヘクセンハウスの飾りつけを楽しみながら、自分らしいクリスマスを演出してみてくださいね!
【参考】