マイバッグをヒントに誕生!繰り返し使えるエコ食品容器「マイボックス」【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは、「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったアイテムで、編集部がグッと来たアイテムやブランドをご紹介していきます。
日曜日は【食器編】!
今回は、STOP使い捨て! とことんエコな食品容器「マイボックス」をご紹介いたします。
■“もったいない!”の発想から生まれた「マイボックス」
「マイボックス」は、本来一度使えば捨てられてしまうような紙やプラスチックの食品容器を“もったいない”と感じた、とあるケーキ屋さんの声がきっかけで開発されたもの。
「持ち帰り容器や包装類は用が済めば捨ててしまうのが当然という私たちですが、家庭から排出される廃棄物の約60%(体積比)が容器やパックなどの容器包装廃棄物」と聞くと、ちょっと考えさせられますよね。
「マイボックス」をマイバッグのように普及させることで、“廃棄物のロスの削減”に!
そして食べ切れなかったお料理を持ち帰ることができる「ドギーバッグ」として活用することで、食品廃棄物の約3割を占める“食品ロスの削減”を目指すことができるんです。
当たり前にものを捨ててしまう私たちですが、捨てることにもエネルギーを使っていることを忘れがち。
物を大切にする気持ちを与えてくれそうなアイテムです。
■「特許取得」の使いやすさが魅力的!
とことんエコな「マイボックス」ですが、一度使えば使えなくなってしまうような一般的な紙製の食品容器とは違い、耐久性にすぐれ、さらに組み立てやすいのが特長。
食品の持ち帰りで心配なのが”汁漏れ”ですが、1枚のシートで作られているために、底から汁が漏れる心配もありません。
さらに洗浄のみならず電子レンジの温めなおし、洗浄機の利用も可能というから驚きです。
ケーキやドーナツを購入する際に「マイボックスに入れてください」と頼むと、とってもスマートですよね。
持ち寄りパーティーのお料理の持ち帰りやランチボックスに活用したり、日々容器を使っている私たちであればあらゆるシーンで活用できそうです!
いかがでしたか?
スーパーでのお買い物、マイバッグの持参は今や当たり前。
1人1人の行動がエコに繋がるってとっても素敵。
折りたためて持ち歩きしやすいので、マイボックスもすぐに生活に取り入れたいアイテムですね!
【マイボックス】
■種類 Sサイズ(イエロー・パープル)、Mサイズ(グリーン・オレンジ)、Lサイズ(ブルー・ピンク)計6種類
■販売価格 Sサイズ 750円(税込)、Mサイズ 800円(税込)、Lサイズ 850円(税込)
【参考】