100均アイテムでクリスマスオブジェを作ろう!自宅にあるものと組み合わせて!
だんだんとクリスマスムードが高まってきましたね!
気がつけばクリスマス目前。
皆さまのご家庭では、もうクリスマスツリーを飾り付けましたか?
今回はクリスマスを、いつもよりもっと豪華にする、しかもお手頃価格でできるプラスワン的な飾りをいくつかご紹介していこうと思います。
■あたたかい光に癒される!メイソンジャー&電球で間接照明をつくろう
筆者はIKEAの電球(LED)を使用しましたが、100円ショップでも同じような商品が販売されています。
コードの長さやショップへの行きやすさなどを考慮して、ぜひともお好みのものを購入してください。
家に似たようなものがあるという人は、それを使用すればよりコストを抑えることができますね!
【用意するもの】
・電球
・メイソンジャー
作り方はいたって簡単!
メイソンジャーの中に電球を入れるだけ。
この手の間接照明は雑貨店で販売されていますが、なかなかいいお値段なんですよね。
DIYすれば、それなりにクオリティの高いものが安く、お手軽にできるのでオススメです!
メイソンジャーが手に入らない場合は、大きめのワイングラスに入れても雰囲気が出ますよ!
■アレンジ自在!可愛いドア飾りも500円以内で作れる
ドア飾りって、買おうと思うと意外と高いですよね。
1年に1回しか使わないシーズンアイテムに、そこまでお金をかけられない…。
そんな時は100円ショップをフル活用しちゃいましょう。
【用意するもの】
・グルーガン(手芸用ボンドでもOK!)
・ベースとなるオーナメント
・貼り付けるパーツ(複数個)
こちらも作り方はとっても簡単!
オーナメントにパーツを組み合わせてバランス良く置いていき、あとはグルーガンで貼り付けるだけで完成です。
■手持ちのツリー飾りをリメイクして、お金をかけずに可愛くデコレーション!
ちょっとマンネリ感の出てきた手持ちのツリー飾りも、グルーガンとラメさえあればステキにデコレーションできちゃいますよ。
【用意するもの】
・手持ちのツリー飾り
・グルーガン(手芸用ボンドでもOK!)
・ラメ
※今回はネイル用のブリオンを使用しています。
キラキラさせたいところにグルーガンをつけて、あとはラメを上から振りかける(または、写真のように中に入れてラメを押し付けていく)だけ。
たったこれだけで、手持ちのツリー飾りをオリジナリティー溢れるオーナメントに大変身させることができます。
いかがでしたか?
お子さまと一緒に作っても楽しそうですよね。
それでは、楽しいクリスマスをお過ごしください!