家族の思い出を閉じ込めたクリスマスのインテリアを作ろう! 4アイテム、3プロセスで簡単に作れる「壁面」ディスプレイ!
12月。師走とはよく言ったもので、本当に年末は忙しいですよね。
でも、そんなときこそ、家族でゆっくり過ごす時間を楽しみませんか。
12月の最大のイベント、クリスマス。
今年はクリスマスディスプレイに思い出を一緒に飾って、家族で今年一年をふりかえったり、思い出話に花を咲かせるのもいいかもしれません。
手作りを一緒に楽しめば、またひとつ幸せな思い出が増えますね。
■用意するものは、たった4アイテム!
ディスプレイをつくるにあたって用意するものは、以下の4つ。
1・フェルト、毛糸など
2・枝や紐
3・クリスマスオーナメント
4・思い出の写真や小物
そのほか、イベントや旅先で買ったものを用意するといいかもしれません。
では、さっそくディスプレイを作ってみましょう!
■たった3プロセスでつくれる!壁面を使ったディスプレイ
作り方はたった3プロセス。とっても簡単です。
(1)まずは、ベースになるツリー型をつくりましょう
枝や紐を上から順に長くなるように配置し、固定していきます。ツリー型(三角形)になるようにするのがコツ。
最後に、頂上に星をプラスします。
(2)クリスマスオーナメントを飾る
毛糸でボンボンをつくったり、フェルトでフラッグをつけたり、家族のイニシャルの英文字を飾っても素敵!
(3)思い出の品や写真を飾る
旅先での思い出やイベントなど、楽しかった1年分の思い出を飾ります。
写真はフレームに入れるとおさまりがいいですよ。
■子どもと一緒にディスプレイを楽しもう!
壁面ディスプレイ同様、オーナメントや、飾りたい思い出の物を用意します。
瓶やガラスドームにその時々の幸せ時間を閉じ込めましょう!
小さなお子さんやペットのいるご家庭でも、この方法ならイタズラされることもなく、掃除も簡単。オススメですよ!
子どものイベント写真や大切なペットとの思い出も閉じ込めて。
枝にも旅先の写真や、オーナメントを飾って。
今年一年の思い出話をしながら、家族で素敵な時間を過ごしましょう!
家族で一緒にオーナメントをつくったり、飾り付けをすれば、より楽しいクリスマスになりますね。
あなただけの個性あふれるディスプレイの完成です。
いかがでしたか?
皆さんも、クリスマスのインテリアとともに、素敵な家族団らんを味わってくださいね。
Happy Winter! And Merry Christmas!!