「カラボ」と「突っ張り棒」だけで作れちゃう!服やオモチャをまとめて収納できる、ペット用ミニクローゼット

K.INABA / PIXTA
今は人と同じようにペットも服を着たり、オモチャを持つ時代です。
でも、人が使うためのクローゼットはあっても、ペット用のクローゼットがあるお宅は少ないと思います。
これではペットの服やオモチャが散乱するばかり……。
それなら、いっそのことペット用のクローゼットをDIYしてみませんか?
■材料はカラーボックスと突っ張り棒だけ!ディテールは用途に合わせてカスタマイズを
材料はカラーボックスと突っ張り棒だけ。
まずは、カラーボックスを縦置きにして、上の段に突っ張り棒を取り付けます。
これで服を吊るすためのバーができあがりました。
もちろん、ハンガーがあれば突っ張り棒にハンガーをひっかけて収納できるのですが、なければこのようにハンガークリップやS字フックで引っ掛けるのもアリです!
引き出しになるボックスなどをプラスすれば、もうこれだけで立派なクローゼットの完成です。
カラーボックスのサイドに粘着タイプのフックを取り付て、ペット用のバッグを掛けておくのもオススメです。
■ペット用クローゼットは、どこに置くのがオススメ?

ABC / PIXTA
ペット用のクローゼットを作ったら、次は置き場所を決めましょう。
筆者のオススメは、玄関かリビングです。

bobco / PIXTA
玄関に置くメリットとしては、
- 散歩用の服から部屋着に着替えさせやすい(玄関なら、家の中を汚すことなく着替えさせられます)
- リードや簡易水飲みなどの散歩グッズを一箇所にまとめておける
リビングに置くメリットとしては、
- 服の管理をしやすい
- 散らかりやすいオモチャやおやつ、ペットフードなどを一箇所にまとめて片付けられる
といった点が挙げられます。
もしスペース的に余裕があるなら、両方に置いておくとより便利です。
■ペットとの暮らしをより快適にするために…

bobco / PIXTA
ペットと暮らす上で重視するポイントを見極め、クローゼットの置き場所にもこだわってみてはいかがでしょうか。
これならペットグッズを床にポイッとしたままになってしまう……、というだらしのない事態からも抜け出せそうです。
意外に簡単にできるので、大切なペットのために、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。