インスタで話題沸騰中!火を灯さないキャンドル「アロマワックスサシェ」を作ってみよう【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
金曜日は【イベント編】!
今回は、今、女性を中心に話題を集めている「アロマワックスサシェ」を作る教室をご紹介します。
■火を灯さないアロマだから、子どものいる家庭でも安心!
「アロマワックスサシェ」は、火を灯さないキャンドルとして今、女性を中心に話題を集めています。
蜜ろうなどのワックスをアロマで香りづけし、色とりどりの自然の草花やスパイスを閉じ込めたもの。
火を灯さないので、子どものいる家庭でも安心で、簡単にアロマを取り入れることができます。
使い方としては、サシェを玄関や下駄箱、トイレ、クローゼットなどに飾ったり吊るします。
狭い空間で使うことで、ほんのりと優しい香りに包まれ衣服への香りづけなどもできます。
また、インテリアとしても普通のアロマより可愛らしい雰囲気をあしらっているので、素敵な空間を演出できますよ。
■100均アイテムで、アロマワックスサシェが簡単に作れる!
以前、日刊Sumaiでもご紹介した「100均アイテムと電子レンジで作れる!オシャレなアロマワックスバーを手作りしよう」という記事。
アロマワックスサシェは自分でも作ることができるんです。
それも100均アイテムと電子レンジで簡単に作ることができるんです。
だから、インテリアや気分に合わせて、自分好みに作れちゃいます。
■本格的に学びたい人へに朗報!「アロマワックスサシェ」の作り方レッスンがスタート!
2017年1月15日から、キャンドルスタジオ代官山にて本格的な「アロマワックスサシェ」のレッスンがスタートします。
火を灯さない新しいカタチのキャンドル「アロマワックスサシェ」の作り方や使い方を習得して、日々の生活に彩りを与えようということをコンセプトにしたコースです。
様々な種類のサシェの作り方や、アレンジの方法、活用の仕方を学ぶことができます。
いかがでしたか。
アロマワックスサシェに興味がある人は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
【アロマワックスサシェコース 全4回】
■コース内容
第1回/スティックサシェ~stick~
第2回/フレームサシェ~photo frame~
第3回/フレグランスボールサシェ~ball~ & プレートサシェ ~plate~
第4回/レターサシェ~letter~
■料金 26,000円(税込・全4回)
■開催場所 キャンドルスタジオ代官山(東京都渋谷区代官山町20-23 TENOHA代官山)
■予約ページ http://candle-studio.jp/schedule/daikanyama.htm
【参考】
※ 話題の火を灯さないキャンドル「アロマワックスサシェ」で オシャレな部屋を演出!本格手作りレッスンが1月15日スタート