北欧食器から和食器まで勢揃い!日本最大の器の祭典「テーブルウェア・フェスティバル2017」【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
金曜日は【イベント編】!
今回は、日本最大のテーブルウェアイベント「テーブルウェア・フェスティバル2017~暮らしを彩る器展~」をご紹介します。
■北欧スタイルの食卓を彩るアイディアがいっぱい!
毎年、東京ドームで冬に開催される「テーブルウェア・フェスティバル2017~暮らしを彩る器展~」。
日本の名窯から海外ブランドまでが一堂に会する、器の祭典です。
今回は、デザインやアートに満ちたライフスタイルが人気の北欧にフォーカス!
テーブルウェアをはじめ、ファブリックや家具にまでこだわった空間をメインに、食卓を彩るアイディアにあふれた企画がいっぱいです。
■「リサ・ラーソン」「イッタラ」など、話題の北欧デザインが大集合!
デザインやアートが暮らしに溶け込む北欧で、多くの人に支持されているのが北欧家具。
リサ・ラーソンを始めとする人気デザイナーが手がけた、テーブルウェアやぬくもりのあるヴィンテージ食器の数々を、ファブリックや家具、照明器具、キッチンウェアと共に紹介されています。
しかも、ただ家具が陳列されているだけではなく、食器などがスタイリングされているのが、テーブルウェア・フェスティバルのいいところ!
日常にどう使えば良いのかヒントをもらえるので、参考になる展示が多いんです。
■毎年大人気!海外、国内陶磁器、テーブルウェア関連商品の展示販売も開催
250以上の個性ある販売ブースが出展し、企業の商品、産地の窯元や作家の作品などを直接購入することができるコーナー。
ここでは、普段は出会えないような商品や作品、気になっていた商品に出会えます。
毎年、これを目的にテーブルウェア・フェスティバルに行く人も多いんですよ。
注意点は、大きな袋、もしくはトランクなどを持参するなどをしましょう。
東京ドームは広いので、食器を買っても重くて移動が大変……なんてこともよくあります。
このイベントを楽しむためには必須の持ち物ですね。
ぜひ、気になった人は足を運んでみて下さい。
【テーブルウェア・フェスティバル2017~暮らしを彩る器展~】
■日程 2017年1月29日(日)~2月6日(月)
■開催時間 10:00~19:00PM [1月29日(日)のみ11:00~](入場は閉場の1時間前まで)
■会場 東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)
■入場料 前売券 1,800円/当日券 2,100円(すべて税込) ※小学生以下は無料。但し要大人付添
■公式HP http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
【参考】
※ テーブルウェア・フェスティバル2017 日本の名窯から海外ブランドまでが一堂に会する、本開催で25周年を迎える国内最大級の“器の祭典”が来春も開催!