メイクが断然はかどる「メイクアップボード」。実は100均の3アイテムだけでつくれます!

WorldWideStock / PIXTA
広い家に住んでいれば、立派なドレッサーを置いても邪魔になることはないでしょう。
しかし世の中には、筆者のようにドレッサーを置くスペースさえもケチりたいと思っている人もたくさんいるはずです。
しかも、ドレッサーって値段も高いし……。
そんなときにオススメしたいのが「メイクアップボード」なんです!
■「メイクアップボード」って、どんなもの?

alinamd / PIXTA
「メイクアップボード」と聞いても、いまいちピンとこない人もいるかもしれませんね。
デパートなどのコスメ売り場で見かけるような、メイクアップ用品を一覧表のように並べた壁をイメージしていただけると良いと思います。
それのミニチュア版を、100円ショップで買えるアイテムだけで作ってしまおうというのが、今回の記事のメイン内容なんです!
■「ボード」「マグネット」「ボンド」、以上!100円ショップで買える3アイテムだけでつくれます
- 小さいマグネット
- マグネットをつけるベースとなるボード(大きさ自由)
- ボンド(両面テープなどでもOK)
たったこれだけで、ベースとなるマグネットボードをつくることができます。
もっと凝ったデコレーションをしたい方は、「マスキングテープ」や「ステンシルシール」など、好みのデコレーション用の材料を揃えてくださいね。
■メイク用品にマグネットを接着してボードに並べるだけ!でたちまち完成
(1)まずは、貼り付けたいメイク用品の裏面にマグネットをつけます。
(2)これをベースになるボードに並べれば完成。
難しい作業や工程などは一切ありません!
誰でも作ることができる手軽さも魅力的です。
「スペースが足りない!」と思ったら、ベースになるボードを数枚組み合わせてください。
もしお気に入りのマグネットなどがある場合には、隙間につけてみるのもカワイイかもしれません。
あるいは、ボード自体をイメージに合わせて塗装してしまうというのも上級者っぽいですね!
また、マグネット部分をマスキングテープなどで補強すると、はがれにくくなりますよ。
使用頻度が少ないメイク用品たちはメイクボックスに収納し、よく使用するアイテムだけをこのように出しておくとメイクの効率が良くなりますよ。
100均で買えるアイテムだけで簡単につくれるのに、使い勝手も抜群ですので、ぜひつくってみてくださいね。