あの「テプラ」で、アクセサリーも作れちゃう!?【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
火曜日は【文具・ステーショナリー編】!
今回は、ラベルライター「テプラ」の新カートリッジをご紹介します!
■「テプラ」でリボンに文字印刷! ギフトの演出にぴったり
ラベルライター「テプラ」に、リボンタイプのカートリッジがあることをご存知ですか?
写真のガーリー「テプラ」(8,300円・税別)に、好みの色の「PROテープカートリッジ りぼん」(1,200円・税別)をセットすれば、リボンに文字を印刷することが可能になるというこのアイテム。
専用リボンは、2012年の発売以来、手作りのギフトラッピングや装飾用として人気が出てきているんです。
ハンカチなど平たいギフトを華やかに包むのは難しいですが、オリジナルのリボンをアクセントにすれば一気にオシャレに。
バレンタインや年度末のプチギフトとして、活用度大ですね!
■「テプラ」のリボンカートリッジで、アクセが簡単に作れちゃう!
そして、さらにオシャレで楽しい活用の仕方がこちらです!
「テプラ」で印刷したリボンでのアクセサリー作り。
まずは、リボンを金具に通すだけで、簡単にフリルの「ピアス」が作れちゃうんです。
次はバレッタを作った例。
バレッタベースやビーズやワイヤーなどを別に用意して、自分だけのオリジナルに挑戦できます。
縫わずに作成可能なシュシュなど、そのアイデアは8種。
以上、「テプラ」の可能性が広がるアイデアはいかがでしたか?
特設サイトで紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
もちろんラッピングについても、前述の平らなものをラッピングできる方法からリボンにオリジナルのメッセージを添えるラッピングまで、「テプラ」ならではのアイデアが4種類紹介されています。
さまざまなシーンで活用できそうですね。
【お問い合せ先】
■株式会社キングジム お客様相談室
■フリーダイヤル(全国共通)
0120-79-8107(ナットクのパートナー)
■http://www.kingjim.co.jp/
【参考】
※ 「テプラ」りぼんで作る!ハンドクラフト情報サイト本日よりオープン~ かんたんにできる、リボンを使ったアクセサリー作りや、ラッピングの方法をご紹介! ~