目指せ「電気代ダイエット」!1000W超えの鬼家電はコレだった!
2月に送られてきた電気代の請求額は44,713円!。
新築当初より2倍に膨らんだ請求に驚いた我が家が、 慌てて節電に挑戦するお話です。
節電と言っても何から始めればよいか分からず、まずは電気を「見える化」しようと
節約主婦ブログを読みまくって見つけた節電モニター「はやわかり」(お値段は1万円弱)を導入。
6か月後に前年比「20%削減!」 を目指した我が家は、節電に無事成功することができるのか!?
※ 【目指せ「電気代ダイエット」!】これまでの記事を見てみる
■電気消費量の「見える化」は、オモシロすぎた!
「はやわかり」の準備が整いました。
さあ、我が家に革命が起きる瞬間です。いよいよ、ブレーカーのスイッチをON!

協力してくれたペンギンズ調査隊
ギュイーン!我が家の電化製品たちが目覚める音です。
すると、すぐにモニターが反応!
「0.196KW」。
これはつまり今、196W使用しているという事です。
「おぉ~見える! 見える! 電気消費量が見えるぞ!」
こうなると試したくなるのが、消費電力が大きいと言われる「電子レンジ」
コーヒーを入れたマグをレンジに入れて温めスタートです!
「1134W!」
一気に大台に上りました!
電気消費量が 1000Wほど上がりましたよ。
おそるべし電子レンジ。
こうなると、次々試してみたくなりませんか?
■我が家の「鬼家電探し」へようこそ!
まずは、我が家の待機電力とやらを確認してみます。
細かく言えばいろいろとあるのですが、大まかに言うと「冷蔵庫」「DVDプレイヤー」「水槽のポンプ」など。
このときの待機電力は「112W」です。
※今後モニターに出る電力消費からマイナス112Wをイメージしてご覧ください。
それでは「鬼家電」を探す旅にレッツゴー!
「ペンギンズ消費電力調査隊」が真っ先に調査に向かったのは「テレビ」です。
わが家のテレビは42型。
総消費電力「490W」です。
なかなかの数字をたたき出しました。
音がないと寂しいからと言ってテレビを付けっぱなっしにしていた筆者。
恐ろしい事をしていたな……と猛反省です。
さて、お次は掃除機ですが
総消費電力「1316W!!」
こんなに大きな消費電力だったとは。
これからはダラダラと掃除機をかけられないな、とまたもや反省。反省してばかりですね。
この日、最後の調査に向かったのは「IHクッキングヒーター」。
総消費電力は「658W」。
テレビを超えました。
手順よくてきぱきと料理をこなさなければこれまた大変になことになるな、と思いました。
そこでちょっと気になったこちらのIHにある「自動ボタン」。
やかんのお湯などを急速に沸かしたいときによく使うのですが、けたたましい音を立てるのが気になっていました。
「……もしや」
総電力消費驚きの「1687W」!!
この日の最高記録をたたき出しました。
ペンギンズ調査隊も驚きを隠せず、凝視しています。
■調査結果と反省と今後の課題
今回の調査結果をまとめますと、
- 一般的に消費電力が大きいと言われていた家電は、本当に消費電力が大きかった。
- 大きな消費電力の「家電」を使う時は、特にテキパキと!
- 家電の使い道をよく吟味し、一番消費電力が少なくて済む方法を探ろう!
筆者にとっては驚きの連続だったのですが、みなさんはいかがでしたでしょうか?
消費電力を見える化しただけで今まで以上に「電気を使用している”リアル”」が見えてきませんでしたか?
さて、次回は「節電、実践編」です。
家電の使用方法の見直し、使用時間帯の変更など、思いつく限りのことを実践に移していこうと思います。