無印「ラタンバスケット」×イケア「VARIERA」が、まさかの“シンデレラフィット”

Graphs / PIXTA
自然素材であたたかみがあることから人気の「ラタンバスケット」。
無印良品のラタンバスケットシリーズはしっかりとした手編みで作られており、積み重ねても使えることから人気の高い収納グッズのひとつとなっています。
筆者宅ではラタンバスケットを洗面所で使っています。
タオルやパジャマを入れるボックスにしていますが、使い続けているうちにいくつか気になる点が出てきていました。
それを一気に解決してくれたのがイケアの人気商品だったのです!
■「ラタンバスケット」にはこんな欠点が!
ラタン(籐)は自然素材ですので、使っているうちにささくれ立ってきてしまうことも。
これが中に入れたタオルや衣料品の繊維に引っかかり、糸が引っ張られて出てきてしまうことがあったのです。
また内部はホコリなど汚れが溜まりやすい場所ですが、ラタンの間に入り込んでしまった汚れを拭くのはひと苦労。
メンテナンスにやや問題が生じてしまうのも自然素材ならではなのかな……、と感じていました。
■イケアの人気商品「VARIERA」が、”インナーバスケット”に!?
筆者宅で使っているラタンボックスはラタン長方形バスケット中サイズ(現行品よりひとつ古いシリーズのラタンボックスです)。
家にあったイケアの真っ白な収納ボックス「の大きなサイズが、このラタン長方形バスケットとほぼ同じ大きさであることに気付いたんです!
さっそく、大きさを比較してみると……。
無印良品「ラタン長方形バスケット中サイズ」は、36cm×26cm×16cm。
イケア「VARIERAボックス 大」は、34cm×24cm×14.5cm。
縦×横×高さのすべてにおいて、ほんの少しだけイケアのボックスが小さいことがわかります。
■重ねてみたら、まさに「シンデレラフィット」!
無印良品のラタンバスケットにイケアのVARIERAボックスを入れてみたら、なんということでしょう!
ほとんど隙間ができず、測られたかのようにピッタリサイズ!
「シンデレラフィット」とは、まさにこのことですね!
■タオルや衣料品をしまうのも安心!
お手入れの簡単なプラスチック素材のボックスが中に入ったことで、タオルやパジャマなどの衣料品をしまっても引っかかる心配がなくなりました!
また汚れてもすぐ拭き取ることができるので、お手入れがとても簡単になったのも嬉しいポイントです。
ボックスを2つ重ねたことで重さは出てしまいますが、気になっていた点がすべて解消されて使い勝手は格段にアップしました!
高さのあるラタン長方形バスケットの大にもイケアのVARIERAボックスを入れ込んで使っています。
同じお悩みを抱えている方がいたら、ぜひ試してみてくださいね!