ヴィレヴァンで大人気!「汎用免罪符」って、なに?【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
火曜日は【文具・ステーショナリー編】!
今回は、伝票みたいなおもしろ文具の「汎用免罪符」をご紹介します!
■口頭での許しでは不安という人向き!?「汎用免罪符」って、知ってる?
こちらの伝票のようなグッズ、ご存知でしょうか?
冬コミで完売して話題となった商品で、「ヴィレッジヴァンガード」オンラインストアで再販となっているアイテムなんです。
その名も「汎用免罪符」というネーミングのおもしろ文具。
「犯した罪が許されたことを証明するための伝票」の名目で販売されていて、そのおふざけ加減にハマる人が導出。
しかも、世界史でいつか習ったマルティン・ルターが思い出されるのもクスっときます。
そう、ルターって、免罪符に異を唱えた人物でしたよね。
■複写式で面白い! 許す人・許される人に証拠が残るのがツボ
文房具屋さんでいかにも販売していそうなルックスですが、実際はクセのある項目が並ぶ伝票。
どんなふうに使うかというと……。
まずは書く欄に、罪名・数量・対象・備考を記入するんです。
主に自分の「やってしまった〜」を書き出して、許してもらたい人に見てもらう、というわけですね。
右下の「毎度ありがとうございます」の表記も笑えます。
やっぱり許されると罪悪感が減って嬉しいもの、ですよね(笑)。
また各ページは、このように便利な複写式となっており、リアルに伝票の形式。
前述のような使い方以外にも、例えば、カップルや夫婦の喧嘩のあとに使ってみる、というのはいかがですか?
「あのとき、こうだった!」と掘り返して記入してみたり……。
でも、「あれはもう終わったこと」とこの商品で形に残すのもありかもしれません。
「許してあげたわよ」と控えを渡す、というのも気持ちの整理ができそうですね。
あくまでもジョークとしての使用をオススメしますが……。
おひとつ「汎用免罪符」があると楽しめるかもしれませんよ!
【汎用免罪符】
■サイズ B6サイズ、2枚1組、1冊50組つづり
■用紙素材 ノーカーボンN40
■価格 1,200円(税抜)
【参考】
※ 冬コミで完売した話題の「汎用免罪符」がヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて販売開始!!