
当時築40年だったマンションをリノベーションした現在の住まい。photo ayako mizutani
今回で3件目の内覧です。
苦しいつわりも続いていたのですが、お宝物件を見逃したくないという欲に背中を押されてどうにか行ってみました。
気分が悪いせいか、さほど期待していなかったのですが結構なヒット物件でした。
※ 【自営業の妻、3年かかって家を買う】 今までのシリーズを見てみる
■内覧前は期待薄。でもいざ見てみると・・・!?

HAKU-No1 / PIXTA
マンションC
- 価格2,180万円
- 最寄りの駅から徒歩10分以内
- 築年数31年
- 専有面積90平米
- 南向き 2面採光
- 階建8階
- 総戸数167戸
- 駐車場なし
- 近くにスーパーあり
- 近くに小中学校あり
- 最低限のリフォーム済み
間取り図をネットで見た時は、それほど胸はときめきませんでした。
しかし夫が熱心に探した物件だったので、私はつわりで苦しい中、渋々と付いて行くことにしました。
最初にどうして私がときめかなかったかというと、平米数が少なかったからです。
それでも90平米の広さなのですが、これまでの2件は100平米超えだったので、少々物足りなく感じたのかもしれません。
しかも、その100平米の部屋が2部屋とも数字の割には広く感じられないものだったし。
あの部屋よりも狭いのか……というがっかり感を、見る前から感じながらマンションに向かいました。
■周辺環境は抜群に良し!子育てするには最高の立地
マンションエントランスを通る時に、管理人さんが挨拶してくれたり、
すれ違う住人の方々が、どなたも「こんにちは」と声をかけてくれます。
マンション住民の雰囲気はとても良いです。

マハロ / PIXTA
教育熱心な家族はわざわざ引っ越してくるくらいに関西でも屈指の学区で、子育ての環境は抜群に良いです。
駅からも近く、スーパーやドラッグストア、レストランなども周辺に点在していて住みやすい場所です。
周辺環境は二重丸でした。
■リビングダイニングはスキップフロア!天井が高くて開放感アリ
いよいよ内覧です。
部屋の中はどうかというと、すごく面白い間取りでした。
リビングダイニングは、いわゆるスキップフロアになっていて天井がとても高いのです。
新築当時はかなり珍しい間取りだったんじゃないかな。
とても広く開放的に感じました。
ベランダは南向き。
このベランダも変わった形をしていて、6畳ほどの正方形なんです。
まるでサンルームのような感じ。

いずぅ / PIXTA
これだったら、子どもができた時にビニールプールなども置けるし、ガーデニングなども楽しめそう!
その隣には同じく南向きの6畳の部屋がひとつあります。
この2スペースが他の部屋よりも一段高くスキップフロアになっています。
ちょっとした探検基地みたいで、テンションが上がる~。
夫の仕事部屋もエントランスから入ってすぐの部屋を使えば、ゲストに靴を脱がずにそのまま入室してもらえるし、生活臭を感じさせることもなさそうです。

Graphs / PIXTA
西側には窓があって強烈な西日を警戒しましたが、夫によると午後は隣の建物で影ができるらしく西日の問題はさほどなし、とのこと。
壁も取り除ける部分が多く、リノベーションしやすそう。
前回の内覧時とは違って、リノベーションの夢想がどんどん膨らんでいきます。
天井高があって開放感もバッチリ。
夫の顔を見ると、もう買う気になっています。
■マイナスポイントはほぼなし。高得点が出ました!
さて、今回もポイントの発表です。
持ち点はそれぞれの項目で20ポイント。満点は100点です。
目指せ満点!
●プラスポイント(合計100ポイント)

hirahira / PIXTA
【間取り】天井が高くて広く感じる。(+20ポイント)
【日当たり】西南にベランダと窓があり良好。(+15ポイント)
【マンション管理】共用部の掃除は行き届いている。(+20ポイント)
【交通】最寄駅から徒歩7分。(+20ポイント)
【環境】関西でも人気の学区。(+15)
●マイナスポイント(合計-100ポイント)

UPRIVER / PIXTA
【間取り】マイナスポイントはない。(-0ポイント)
【日当たり】少し西日が心配かな。(-3ポイント)
【マンション管理】マイナスポイントはなし。(-0ポイント)
【交通】マイナスポイントはなし。(-0ポイント)
【環境】マイナスポイントはなし(-0ポイント)
合計は87点。
高得点です!
さっそく内覧をしたその足で、不動産屋さんに向かいました。
悲劇が始まったのはここからです。
自営業だからって、そんなに冷たくしなくても……と痛感した出来事でした。
真面目にコツコツ働いてるんですけどねぇ~。
これについては次回、報告しますね。