部屋との「相性」はどう見極めたらいい?現役スピリチュアルワーカーの家探し

sasaki106 / PIXTA
住まいを探すとき、風水や占いを気にする人は少なくないと思います。
どうせなら「相性がよく、運気が高まりそうなところに住みたい」と願う気持ちはわかります。
そこで、スピリチュアルワーカー「mari-mon」としても活動する筆者が、地元の富山から東京へ引っ越し、今の住まいを決めるまでの経緯とポイントなどを4回シリーズで紹介。
住まい探しの一つの参考になれば、嬉しいです。
■相性が悪いところに引っ越してしまうと、どうなる?
今から思えば、の話ですが、筆者は子どものころから周囲の大人には見えていないものが見えたり、感じたりすることがありました。
とくに、一人になる夜は怖くて、なかなか寝付けませんでした。
しかも深夜によく目が覚め、一度目が覚めてしまうと怖くて眠れなくなったものです。
長年、その理由は「怖がり」という性格的なものだと思っていました。

yoko sazaki / PIXTA
でも、社会人になって実家を出て、一人暮らしを始めて驚きました。
引っ越しで疲れていたとはいえ、初日からぐっすりと眠れたのです。
おそらく、実家の自分の部屋との相性がよくなかったのだと思います。
人と人に相性があるように、地域や物件との相性もあると筆者は考えています。

しげぱぱ / PIXTA
もちろん住まいの影響だけではありませんが、相性がよくない場合は物事がスムーズに進まなくなったり、眠れないなど、体調管理が難しくなる可能性があります。
とはいえ、「相性が悪いとダメ」というわけではありません。
すべての出来事は自分の姿を映す鏡であり、相性が悪いと感じても、何かしら学びは得られるものです。
神経質になり過ぎず、まずは自分の身に起きていることを客観的に見てみます。
うまくいっていないことが住まいにも原因があると思え、引っ越しが可能な状況で、「やっぱり、ここはイヤ」と思ったら、自分の心に従いましょう。
■鑑定で「ここがオススメ」といわれた場所に行かなきゃダメなの!?
筆者は東京へ来て、4年になります。
一度も富山以外で住んだことがなく、東京へ来るときは土地勘もありませんでした。

ひでと / PIXTA
東京にあるすべての駅が、新宿駅や池袋駅のような規模だと思い込んでいたくらいです(笑)。
そこで、最初に住むエリアは、東京在住のスピリチュアルワーカーさんに鑑定してもらいました。
■鑑定結果をうまく活用するためのポイント3つ
鑑定をしてもらっても、最終的には自分の意思で決めることが大切です。
鑑定結果をうまく活用するためのポイントをご紹介します。
【ポイント1】
「ここにしなければ不幸になる」などと言ってくる鑑定者は避けましょう。

freeangle / PIXTA
風水や占いで鑑定してもらい、「オススメ」と言われたところが、現実の状況と合わない場合もあります。
予算オーバー、通勤に不便、引っ越し日が決まっているのに「時期が悪い」と言われたなど。
【ポイント2】

UYORI / PIXTA
矛盾したことを言ってるように思われるかもしれませんが、鑑定結果にこだわり過ぎないことが大切です。
しっかりと目の前の現実とすり合わせたうえで、最適なものを選ぶようにしましょう。
筆者は東京へ来てからも、一度引っ越しをしています。
今住んでいる賃貸マンションの近くには、より相性がよいと思われる物件がありましたが、予算やほしい広さなどが合わなかったため、断念しました。
ただ、予算に関しては少々高めになっても、そのレベルに見合った収入に変化する場合があります。
【ポイント3】

Graphs / PIXTA
予算オーバーの場合は、「物件に見合った収入にアップする!」と心から思えることが大切です。
不安なままでは、不安通りの結果が現実になる可能性があるからです。
いかがでしたか?
次回は、初めて住む土地に馴染みやすくなるポイントについてお話ししたいと思います。