リノベ1年目でも「シロアリ」は居る?プロに探してもらいました
家にとって、こわ〜〜〜い「シロアリ」。
しかし、そのシロアリを実際に見たことある人は少ないのでは?

テラス / PIXTA
このくらい古い家なら居そうだけど……最近の家は居ないんじゃない?
ということで、シロアリを探してみることにしてみました。
■1年前にリノベした、築50年の家で「シロアリ」探索!
シロアリ探索に協力してもらったのは、都内某所にある鈴木邸。築50年ながら、1年前にフルリノベーションしたということで、とってもキレイなお宅です。
「リノベした際に基礎なども一応見ていただきました。多分居ないと思うけど……不安です。」
探していただくのは、シロアリ調査のプロ、菊池さん。
よろしくお願い致します!
■まずは、家の周りをぐるり
まずは、家の周りをぐるりと回った、菊池さん。
家の裏手に、無造作に置かれた木材に着目。
「DIYで余った廃材が邪魔で……。捨てるにも大きいし、とりあえず置いてるんです」
「あ〜〜〜……こういうところは危ないですね」
「えっ、何がダメなんですか?」
「土と接して、木が湿って柔らかくなってるでしょう? こういう湿った木の“匂い”に反応して、シロアリが集まってくるんですよ。シロアリは目が退化している分、匂いにとても敏感なんです。」
「集まったシロアリが、コンクリートの隙間、外壁のヒビ、基礎の隙間などから家に入ってくるんです。」

とち太郎 / PIXTA
「廃材のガーデニングや、ウッドデッキもシロアリを集めやすいんですよ。定期的に防腐対策をしないと“シロアリホイホイ”になっちゃいます。」
「何気なく置いているものに、シロアリって集まるんですね……」
■ゆくゆくは必要になる、床下の「点検口」
次に着目したのが、床下。
「う〜〜〜ん、この通気口は低すぎて床下に入れませんね……。光を当ててみても全く中が見えませんし。通常であれば床下に潜って、直接確認してみるのですが。」

床下に入れた場合の点検様子
「通常は、点検口や床下収納部分、畳の部分などから床下に潜ります。」
「我が家は3つとも無いですね……。もし、我が家みたいに3つとも無い家はどうするんですか?」
「家の方の了承が取れれば、床の一部を切り取って入っちゃいます。」
「えっ! 切り取るの!?」
「切り取った穴はそのまま点検口や、床下収納に応用しますね。
点検口って、シロアリだけじゃなくて、水道などの配管点検や修理などにも使うんです。無いと、結局作らないといけないハメになるんですよ。」
「……でも、最近多いんじゃないですか? 点検口が無い家。昔に比べて畳のある家も減っただろうし。」
「そうなんですよ……。大手のハウスメーカーで建てた家などは必ずついてるんですけどね。
家を建てる時に、修理や点検のことまで気が回る人は少ないのかもしれませんねぇ……。」
■「タイル貼りのお風呂」は要注意!
床下が見えないと分かった菊池さんは、次に浴室へ。

叩いて、空洞音が無いかを確認する
「1番シロアリの可能性が高いのが、やはりキッチンや浴室といった水回りですね。」
「とくに、タイル張りのお風呂は危ないです。ユニットバスは“箱”になっていますが、タイル貼りの場合はタイルの隙間などから水分が下に染み込んでいくんですよ。」
- 外はキレイに見えても…
- 中はボロボロ!
「浴室と接している柱や床もかなり危ないです。外は普通なのに、気付かないうちに中がスカスカになってたなんてこともあるんです。」
■庭のオブジェに……ついに!?
家をぐるりと見回った菊池さん。
庭の一角に置かれた木材が気になったようです。
「これ、1年前に引っ越した前の家の庭に生えていた桐の木なんです。
苗の頃から育てたので名残惜しくて、切った枝の一部をオブジェとして置いていて……」
おもむろに、木をドライバーでザクザク掘り返す菊池さん。
「あー……、もう木がモロモロになってますね。……これは居ますよ。」
「ーーーーーーあっ!!」
居たーーーーっっ!!
思わず、「おおーーーっ」と声をあげる、鈴木さんと編集部一同。
「あらーーー……」と鈴木さんもいささかショックそう。
「だって、ここに引っ越してまだ1年なんですよ。たしかに雨ざらしではあったけど、もうこんなにモロモロになってるなんて……。」
「これを庭の端っこじゃなくて、家の近くに立てかけて置いてたら、家の中にまで侵入してたかもしれないってことでしょ……?」
■シロアリは、半径5m以内「どこにでも」居る

点検後は「調査報告書」を作成するそう
室内に戻って、菊池さんにシロアリの気になることを質問してみました。
「まさか我が家にシロアリが居たなんて……。シロアリはどこから来たんでしょうか?」
「春になると、羽アリを見かけたことありませんか? あれね、色は黒いですが“シロアリ”なんですよ。気流に乗れば、1kmだって飛散します。」
「シロアリって、別に珍しい生き物じゃないんです。土があれば日本中どこだって居る。“家の半径5m以内には必ず居る”と言ってもいいくらい。大切なのは、シロアリを家に近づけないこと。」
「今回見ていただいて、リノベ1年めの我が家でも、危ないところはたくさんあるって知りました……。
点検口もつけていないし、庭にはシロアリを集めるものをたくさん置いていたし。
プロの方に見ていただくと、今は居なくてもシロアリから家を守るために気をつけなきゃいけないことも分かりますね。
居る/居ないだけじゃなく、家の弱点や、気をつけるべきポイントを知れたのはとっても良かったです!」
実はこのシロアリ探索、どの家でも無料でやってもらえるんです。
気になる方はお願いしてみるのもアリ。
セルフチェック項目も、確認してみて。
「うちはまだ築浅だから大丈夫でしょ〜!」と安心している人!実は築5年から危険なんです。その話はこちらでご紹介していますよ。
Sponsored by 株式会社アサンテ