自宅でカフェ気分!無印「電球型スピーカー」で快適音楽ライフを満喫しよう
今は聞き放題のデジタル音楽も充実していて、利用している方も多いですよね!
音楽をスマホやパソコンで聞いているという方も、たくさんいらっしゃると思います。
筆者もパソコンでの作業中にBGMとして流していますが、最近は本当に音楽を手軽に楽しめるようになりました。
ただ、イヤホンで一人で聞くぶんには問題ないのですが、部屋で思いっきり楽しみたい時はちょっと物足りなさがありませんか?
この手軽さはそのままに、もっと快適に音楽ライフを楽しみたいですよね。
しかも、照明と一緒にしてみるという発想はどうでしょうか!
■スピーカーと電球が一緒になった無印「LED電球型Bluetoothスピーカー」って?
こちらは、無印良品から発売されている「LED電球型Bluetoothスピーカー」(価格/9,800円・税込)。
なんとスピーカーと電球が一緒になった、1つで2役の便利なアイテムなんです!
「なるほど〜!」と、思わず言ってしまうようなアイデアですよね。
一見、普通の電球に見えますが……。
このように先端部分はスピーカーになっています。ここから音楽が流れてくるんですね。
電気のスイッチを入れるとスピーカー部分にも自動的に電源が入ります。
一般的なBluetooth機器と同じなので、接続もとても簡単ですよ。
■明かりは電球色の柔らかい色合いで、間接照明として使うことがオススメ!
実際に取り付けてみました。
周りが明るく光ります。電球色の柔らかい色合いですね。
光は真下にではなく周りに広がるので、シェードを選ぶ際は広めのものが最適です。
ただ、そこまで明るくないので、メインとしてではなく間接照明などサブ的に使うのがオススメですね。
スピーカー部分に小さな青いランプがついていますが、この点灯・点滅でBluetooth接続の状態がわかります。
点灯が接続状態で、点滅は未接続の状態です。
また、スイッチを入れて接続されるとポーンと音がなるのも特徴ですね。
音楽再生時でも1時間たったの0.15円!経済的なのも嬉しいです。
■音質もいい!音楽が部屋中に広がり、まるでカフェ気分が味わえる
実際に音楽を流してみると、天井から音楽が降ってくる感じでなんとも贅沢!
まるでカフェにいるような気分になりますよ。
音楽が部屋中に広がるのでみんなで楽しみたい時にもぴったりですね。
スマホやパソコンから直接聞くより音質がいいですし、臨場感も味わえます。
音楽だけじゃなく、映画を見るのも楽しめそう!
また、2つ取り付けることでステレオスピーカーにもなるんです。
さらなる快適ライフのために、音質にこだわってみるのもいいかもしれませんね。
天井照明としてはもちろん、フロアライトやスタンドライトにもオススメですよ。
いかがでしたか?
照明とスピーカーが一緒になった便利アイテム。なかなか素敵な発想だと思いませんか?
これで手軽に便利に贅沢に過ごせそうな気がしますよね!
ぜひお部屋に取り入れてみてください。