ここさえキチンと見えればOK!来客前に超ピンポイントで掃除しておきたい場所5つ

terumin K / PIXTA
突然の来客……、慌てますよね。
家中を完璧に掃除するなんて、まず不可能です。
そうでなくても、仕事が忙しかったり、幼稚園や学校の行事が立て込んでいたり、そのような中での“おもてなし用の掃除”は、時間的にも体力的にも難しいもの。
そんなときは「ここのお宅は、いつもキレイにしているわよね! すごい!」と思われる、おもてなしポイントを押さえた簡単掃除にシフトしてしまいましょう。
他人の家ほどホコリや手垢、水垢などに目がいきがち。
でも逆の立場から考えれば、ホコリや手垢にさえ気を付けていれば問題ないということです。
普段の掃除にプラスするだけでキチンと見える「来客前に超ピンポイントで掃除しておきたいポイント5つ」をご紹介していきます。
■ポイント1:部屋の四隅の「綿ボコリ」を取る!

siro46 / PIXTA
部屋の四隅には、よく髪の毛がからまった「綿ボコリ」が落ちていることがあります。
床や棚をいくらキレイにしたところで、綿ボコリが落ちていると、それだけで汚い印象を与えかねません。
突然の来客時は、リビングの綿ボコリを横目で確認しつつ、笑顔で玄関にお客様をお出迎えに行きましょう!
■ポイント2:「手垢」&「水垢」を拭き取る!

freeangle / PIXTA
よく見ると、ドアノブには「手垢」がべっとりついている場合があります。
ザラザラした質感のドアノブであればそこまで気になりませんが、光沢のある素材は要注意!
手垢がついたドアノブは、思わず触るのを躊躇してしまいます。
また、洗面所やトイレのレバーハンドル・蛇口付近には、「水垢」がついていることもありますので、余裕があれば水垢の処理もしておきましょう。
メラミンスポンジでこすれば、すぐに(ある程度のところまで)キレイにすることができますよ。
男性や子どもは水をバシャバシャと豪快に使うため、なるべく直前に確認することをオススメします。
ちなみにわが家は、よくトイレの蓋の部分に水痕が残ってしまっています。
トイレのタンクで手をバシャバシャと洗う家族がいるお宅は要注意です!
■ポイント3:トイレと洗面所のタオルを取り替える!
タオルがなんとなく湿っぽいと、お客様に不快な思いをさせてしまいかねません。
大慌てで掃除をしたとしても、トイレと洗面所のタオルチェンジだけは忘れないようにしたいものです。
■ポイント4:「カーペット」のザラつきがないかチェック!
きちんと掃除機をかけたつもりでも、「カーペット」には意外と食べこぼしなどが落ちていたりするものです。
小さなお子さんがいる家庭では、その傾向がより顕著に現れます。
来客前は、カーペットにザラつきがないか、必ずチェックしましょう。
■ポイント5:「ソファ」の下のホコリを取る
来客時は何かとバタバタして、ホコリが舞い上がりやすくなるので、ソファの下も確認しておきたいもの。
ソファの下は掃除機が入りにくいこともあり、意外にホコリが溜まっているんですよね。

YsPhoto / PIXTA
いかがでしたか。
ポイントを押さえた省エネ掃除で、“負担は少ないのにおもてなし上手”を目指しましょう!
主婦業は、しっかりやろうと思ったら先が見えないくらい大変な仕事です。
だからこそ、賢く効率よくこなしていきたいものですね!