絶対喜ばれる!もらってうれしい「ホームパーティーの手土産」ベスト4

Kazuhiro Konta / PIXTA
ほんの少し前までは、ホームパーティーというとごく一部の人が開催しているものというような感覚だったのに、最近ではママ友とのランチ会、ご主人の友だちとのホームパーティーなど、定期的にホームパーティーを行うことが浸透してきているように思います。
しかし、その反面で毎回悩むのが“手土産”ではないでしょうか。
ゲストだけでなく、ホスト側からも喜ばれる手土産には、どのようなものがあるのでしょうか?
そこで、今回はホスト経験者の既婚女性4人に“ゲストに持ってきてもらって嬉しかった手土産”について聞いてみたところ、下記のような意見があがりました。
■ケース1:真里さんの場合(32歳/主婦)「オリーブの塩漬け」

tycoon / PIXTA
「オリーブの塩漬けを持ってきてもらって嬉しかったです。
余ってしまってもある程度保存がきくし、調理の手間もないし、料理が出来上がるまでのつなぎにもなる! とても気の効いた手土産だと思いました」(32歳/主婦)
せっかくホストが用意してくれた料理の邪魔をしてしまうような手土産は、なるべくなら避けたいもの。
その点、オリーブの塩漬けであれば料理と料理のつなぎ的な要素としても使えます。
ワインなどのアルコールを用意するホームパーティーなら、なおさら喜ばれることでしょう。
まさに、ゲストとホスト、両者にとって嬉しい手土産と言えそうです。
ほかにも、ちょっと高級感のある缶詰なども良いかもしれませんね。
■ケース2:美香さんの場合(34歳/主婦)「ナッツ・ドライフルーツ盛り合わせ」

koji / PIXTA
「ナッツやドライフルーツの盛り合わせが嬉しかったです。
お持たせになってしまいますが、食事の準備ができるまでの間やデザート代わりに気軽に食べられるのはポイントが高いですよね!」
特に、ママ友会などの女性が多く集まるホームパーティーでは喜ばれそうですね!
手軽に楽しめるプレーンなタイプも良いですが、ハチミツ漬けになっているタイプのものをクラッカーにのせて食べるのもイベント感があって楽しいかもしれません。
■ケース3:麻衣子さんの場合(35歳/主婦)「スイーツ」

chikaphotograph / PIXTA
「個人的には、スイーツが嬉しいです。
ホスト側のときって、料理の準備していると正直デザートの準備まで手が回らないことも多いんです。
食べられないと思っていたデザートが食べられるのですから、嬉しいに決まっていますよ!」
アイス、エクレア、シュークリーム、ケーキなど、種類が豊富なので選びやすいというのもスイーツを手土産にするメリット。
参加人数が確定しているのであれば、個別包装のスイーツも良いですよね。
もしも飛び入り参加の人がいる可能性があるのなら、クッキーやチョコレートなど、ある程度の個数があるものをチョイスするのがベターですね。
■ケース4:眞美さんの場合(29歳/パート)「アルコール類」

yazawa / PIXTA
「飲み物が嬉しいですね~。
ホストをやるとわかるんですけど、用意した分だけでは足りないことが、けっこう多いんです。
アルコールは特に足りなくなりがちです。
補填してもらえるとすごく嬉しいです」
飲み物はそこそこ重いので、買ってくるのも一苦労。
とはいえ、ホストが用意してくれているものと被ってしまうのも少し気まずいという人は、少し珍しい銘柄のジュースやワインなどをチョイスしてみるのもいいかもしれません。
いかがでしたか。
ホームパーティーにお呼ばれされたときの手土産を選ぶときには、ぜひ参考にしてみてくださいね!