
tarousite / PIXTA
前回内覧したメゾネットの部屋は見送りましたが、同じマンション内で違う雰囲気の部屋が売りに出ているというので見に行きました。
周辺環境は静かで、子育てには適した雰囲気です。
交通の便がイマイチなのですが、数年後にドル箱路線の延長で駅ができるらしく、資産価値のアップも期待できそうです。
※ 【自営業の妻、3年かかって家を買う】 今までのシリーズを見てみる
■天井が高く、実際の面積よりも広く見えるLDK

naka / PIXTA
マンションE
- 価格 2,090万円
- 最寄りのバス停まで徒歩3分以内
- 築年数23年
- 専有面積90平米
- 東向き
- 階数 2階
- 総戸数 92戸
- 駐車場なし
- 近くにスーパーあり
- 近くに小中学校あり
こちらも前回に劣らず、珍しい造りのマンションでした。
2階に位置しているのですが、それより上の階はありません。
このマンションは普通のビル型の部屋もあり、メゾネットタイプの部屋もあり、2階棟タイプも何棟かあり、何とも楽しい大型マンションです。
90平米ということで、前回の130平米に比べて数字としては狭いですが、感覚的にはこちらの方が広く感じました。
前回は1階と2階に分かれていたからかもしれません。
天井が高いとこんなにも空間が広く感じるんだなー、とビックリしました。
その天井もフラットではなくて、屋根の形そのままの三角形の屋根で、なんだかメルヘンな雰囲気です。
100平米は欲しいところですが、90平米でもそれだけ広さを感じられるのならば全然OKだなと思いました。
■一見良さそうな物件だけど、私たちには合わないかも…

KaroMori / PIXTA
メインの採光は東に面したベランダで、窓の外には桜の木がすぐそばにあります。
春は部屋の中からお花見ができそうです。
東側にL字型に和室6畳とリビングダイニング10畳ほどがあって、キッチンがその奥にあります。
キッチンはリビングダイニングを眺めながら調理できる位置で、小さい子どもがいる場合でも様子を見ながら安心して家事に取り組めそう。
西側にもうひとつ部屋があって、こちらは子供部屋や寝室として使えそうです。
こちらも天井高があって、5畳くらいしかない部屋ですが十分な広さに感じました。
■獲得ポイントは伸びず!可でも不可でもない物件

saigawamika / PIXTA
さて、今回もポイントの発表です。
持ち点はそれぞれの項目で20ポイント。満点は100点です。
目指せ満点!
●プラスポイント(合計100ポイント)
【間取り】天井が高くて広く感じる。(+20ポイント)
【日当たり】東西にベランダと窓があり良好。(+20ポイント)
【マンション管理】共用部の掃除は行き届いている。(+20ポイント)
【交通】徒歩3分圏内にバス停あり。(+5ポイント)
【環境】静か。(+10)
●マイナスポイント(合計-100ポイント)
【間取り】水周りの移動が不可能!?(-10ポイント)
【日当たり】南側からの採光がないのが残念。(-3ポイント)
【マンション管理】マイナスポイントはなし。(-0ポイント)
【交通】最寄駅にはバスで行かないといけない。(-5ポイント)
【環境】少し寂しいかな!?(-5ポイント)
合計は52点。
んー、残念。
仕事部屋の確保ができないのならば、私たちが家を買う意味はありません。
■トイレの位置が惜しい!そして今回も「夫の仕事部屋」の確保が難しい…

現在の夫の事務所スペースです。photo ayako mizutani
なかなか好感触な今回の物件だったのですが、ここは結局やめました。
私たちの物件探し条件のトップは「夫の仕事部屋を確保する」です。
その仕事部屋を設置できるスペースが、どうしても確保できそうにありませんでした。
玄関からダイレクトに仕事部屋に入れるような部屋がなかったんです。
原因は水周りの位置でした。

WIWI / PIXTA
リノベーションをする際に大変なのが、水周りを移動させることです。
今回の物件は、玄関から入ってすぐの場所にトイレがありました。
このトイレがあったせいで、仕事場への動線が確保できなかったんです。
トイレを移動させることはもしかしたら可能だったのかもしれませんが、問題は排水管をどれだけ移動できるか? です。
古い物件の場合は直床の場合も多いですよね。
そうだった場合は床を上げて配管の場所を確保する必要があります。
移動距離があればあるほど費用も手間もかさばります。できれば避けたいのが水周りの移動です。
そこまでしてでも! と思えるような物件ではありませんでした。
次に期待することにします。
内覧も、もう5件目。
いったい、いつになったら理想の我が家に出会えるのでしょうか?