100均ショップアイテムで出来る!ハロウィンを楽しむ「手作りかぼちゃランタン」
ハロウィンと言えば、ジャック・オー・ランタン。かぼちゃのグッズがどこにでも見られるようになります。10月になるとお花屋や雑貨店などで、ハロウィン用の大小のかぼちゃを見かけるようになります。
ハロウィンの気分をさらに盛り上げるためにオリジナルのランタンを手作りしてみましょう。
■100均ショップでGET!「ミニルーター」
今回使う道具は100円ショップで販売されているミニルーター(100円ショップですが、600円!)を使います。
ミニルーターはホームセンターなどでも購入ができ、性能によって値段も様々です。電源タイプで初心者向きのものは3,000円前後で購入できますよ。
■かぼちゃランタンの作り方
まずはかぼちゃを用意しましょう。
そして上部を切って中味をスプーンでかき出します。
自分好みの顔をペンで外側から下書きしたら、ミニルーターで輪郭をなぞるように削って行きます。ペンを使う要領でなぞっていきましょう。
貫通しないように、薄く内側を残すように削っていきましょう。力の入れ過ぎには気を付けてくださいね。皮が薄くなってきたら慎重に削っていきます。
削ったら、LEDを使ったゆらめきライトを中に入れて完成です。ゆらめきライトは100円ショップで手に入ります。
ろうそくを入れる場合は、空気が抜ける穴をあけておきましょうね。
■他の野菜を使えば、アレンジ自由!
このランタンは皮の固いお野菜なら、なんでも応用ができます。

ウリでも作ってみました。
いろいろな表情が作れるので、お子様と一緒に作るのも楽しいと思います。自分で制作すると、思わず笑ってしまうくらい愛嬌のある楽しい顔が出来あがるかもしれません。
笑顔が広がるようなかぼちゃランタンをパーティの盛り上げ役として、置いてみるのはいかがでしょうか?
生のお野菜なので、あまり日持ちはしませんが、雰囲気を盛り上げるのに楽しいアイテムになるはずですよ。