家でもお祭り気分が味わえる!綿あめ製造機【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
金曜日は【家電編】!
今回は、家で簡単に綿あめが作れる「綿あめ製造機」をご紹介します。
■家でもお祭り気分!綿あめが作れちゃう
夏祭りや縁日で必ずあるのが、雲みたいで、フワフワしていて甘い「綿あめ」。
子どもたちにも大人気ですよね。
最近人気のかき氷器などは種類も豊富なので、持っている方も多いかもしれないですが、綿あめ製造機はなかなか見かけないですよね!?
従来の家庭用綿菓子器は200~400Wのものが多く、つくるのに少し時間がかるものが多かったのですが、
今回ご紹介する「わたあめ製造機 あめdeシェフ」は500Wと高出力タイプ。
ザラメやキャンディーを素早く溶かすので、3~4分位で綿あめがつくれてしまいます。
■ザラメやキャンディーを入れてスイッチを押すだけ!
作り方は簡単で、ザラメや細かく砕いたキャンディーを回転皿に入れ、スイッチを入れるだけ。
内部のヒーターが回転皿を温めながら作動し、2分ほどすると綿あめが出てくるので、割りばしなどで回しながら巻き取り、形を整えていきます。
使用できるのは、グラニュー糖・コーヒーシュガー・ザラメ・氷砂糖など。
色がついたザラメを使えば、カラフルな色の綿菓子を作ることもできますよ!
キャンディーを使って綿菓子を作ることも可能なので、ノンシュガータイプやのど飴などで綿あめをつくることもできちゃいます。
ヘルシーで健康的な綿あめって新しいかも!?
ホームパーティーなどでも大活躍しそうですね。
自由な発想で、オリジナルの綿あめを作ってみてはいかがでしょうか。
【ROOMMATE® プロフェッショナル わたあめ製造機 あめdeシェフ】
■サイズ:幅 約290mmx奥行 約290mmx高さ 約203mm
■重量:約1.4kg
■コードの長さ:1.2m
【参考】
※ 大人も楽しめるわたあめ製造機「ROOMMATE® プロフェッショナル わたあめ製造機 あめdeシェフ EB-RM11G」発売