気になるロボット掃除機「ブラーバジェット」を1週間レンタルしてみました
ジメジメとした梅雨の時期から夏にかけて、床がベトベトしてきますよね。
子どもがいると、外でたくさん遊んだその足に汗や砂がついていて、それが床に残ったり……。
そんな床を綺麗にしたいけど、疲れていると掃除も面倒、なんてことありませんか?
ロボット掃除機の購入を検討しようと思ったのですが、結構お値段が張るので、失敗したくないですよね。
そこで、まずレンタルしてみることにしました!
■床に水を噴射しながら、床拭きしてくれる!
ロボット掃除機といえば、iRobotのルンバが有名ですよね。
そのルンバから、2014年に床拭きロボット「ブラーバ380」が出ています。
今回は、その最新型「ブラーバジェット240」をレンタルしました。
ブラーバジェットは、ブラーバと異なり、よりコンパクト。
幅178×奥行170×高さ84ミリで、小箱のような感じです。
ブラーバもブラーバジェットも水拭きという機能は変わりませんが、
ブラーバは水を含みながら床を拭くのに対し、ブラーバジェットは床に水を噴射しながら、床拭きしていきます。
■購入したら32,000円だけど、1週間2,980円で試せる!
今回、利用したのは「Rentio」という家電レンタルサイト。
まず、アイテムを選択し、届けてほしい日時を指定します。
最短で、2日後からレンタルできました。
ブラーバジェットは、7泊8日からレンタルできて、2,980円。
32,000円の商品を、こんなに安くレンタルできるのはいいですよね。
また、嬉しいことに送料は無料なんです!
届いた段ボールの中には、送り状と返却日が記載された紙も同封されていました。
まずはバッテリーを充電します。約2時間ほどで充電が完了します。
その後、青の使い捨てシートをはめ込みます。
本体に水を入れたら、ボタンを2回押してスタートです。
壁に当たると右に曲がろうとするので、部屋の左隅から始めましょう。
スタート位置が大事です!
クリーニングヘッドを振動させながら、同じ場所を3回念入りに拭くことにより、こびりついた汚れもスッキリこすり落とします。
一通り掃除すると、スタート位置に戻り、電源が切れます。
どうですか、この汚れ!
床もツルツルで気持ちいいです。このシートには洗剤が配合されているので、普通に拭くよりきれいになるようです。
オレンジのシートはダンプスウィープモード用で日常的な汚れに、
白のシートはドライスウィープモード用で、ペットの毛などもから拭きしながらからめ取ってくれます。
正直なところ、最初は自分で掃除した方が早そうだし、掃除後もたいして変わらないのでは?と疑っていたのですが、杞憂に終わりました。
自分で掃除するよりもラクに、はるかにきれいになるので、ブラーバジェットの方がいいかも!という感想を持ちました。
でも、今回使ったシートは使い捨てなので、少し割高になってしまうのがネック。
洗濯可能なパットがあるようなので、購入するならこの洗濯可能なパットで掃除するのがが良さそう。
1週間レンタルして、自宅でじっくり試してみてメリットを実感できたので、納得して購入に踏み切れそうです。
【参考】
※ Rentio