育てるコツは?置き場所は?品種別「グリーンのある生活」を楽しむ方法

ちゃんた / PIXTA
突然ですが皆さまの生活の一部に、グリーンはありますか?
部屋のどこかに、ほんの少しでもグリーンのコーナーがあると、それだけで生活に潤いや張り合いが出るような気がしませんか。
ちょうどサボテンやエアプランツが流行っているということもあり、手に入れやすいのも私たちの“グリーン欲”を後押ししますよね!
しかし、グリーンも生き物ですから、ちゃんとした育て方を把握していないと枯れてしまいます。
■水やりの頻度は?ベストな置き場所は?主婦3人に素朴な疑問を聞きました!

favor-reef / PIXTA
「エアプランツって、本当に水やり不要なの? 直射日光に当ててもいいの? 室温とかも関係ないの? 手入れも簡単で良いって言うけど、実はわからないことだらけ」 (34歳/主婦)
「最近よくインテリア雑貨店などで他肉植物を見かけるけど、実際どこに置くのが正解なの?」 (29歳/パート)
筆者の知り合いに聞いてみたのですが、生活にグリーンを取り入れようと思っても、 上手く取り入れられない(もしくは、取り入れ方がわからない)と悩む人は意外と多いような気がします。
「前にサボテンを枯らしたことがあるから、また枯らしてしまいそうで恐い。水やりはちゃんとしていたのに、水をあげるタイミングを間違えていたのかな?」 (30歳/主婦)
このように、多肉植物やサボテン、 エアプランツなどに対しても「メディアで取り上げられているように、本当に誰でも簡単に取り入れられるものなの?」 と疑っている人もいるようです。
■フラワーショップの店員が教えてくれた!グリーンと暮らすためのポイントは?
フラワーショップの店員さんに、それらの植物の育て方と、それぞれに適した置き場所などについて教えてもらいました。
・エアプランツは?
購入の時にチェックしてほしいのが、株元。
株元が硬いものが元気な証拠なのだそうです!
また、置き場所は直射日光とエアコンの風が直接当たるところは適していません。
水やりは週2回程度、夜に行うのがいいそうです。
エアプランツの原産地が夜に霧が出るような環境地域であるため、夜に気孔が開くのだそうです。
・他肉植物は?
葉や茎に水分を溜め込むことができるので、頻繁な水やりは不要です。
土が乾いているときが、水やりのタイミング!
毎日チェックすることだけはお忘れなく。
ちなみに、置き場所ですが、比較的乾燥に強いため、窓際に置いてもまったく問題ないということです!
・サボテンは?

onhs28 / PIXTA
サボテンは夏型と冬型でタイプが違うため、水やりのタイミングもそれぞれで異なるのだそう。
不安な人は購入時に店員さんによく聞きましょう。
いかがでしたか?
これでグリーンのあるステキな生活へ一歩近付いた気がしますね!