もしもの時に安心!開封したら絶対にごまかせない「セキュリティーシール」【Editor’s セレクション】
暮らしを豊かにするために欠かせないのが、インテリアや愛すべき雑貨たち。
このシリーズでは「Editor’s セレクション」と称して、曜日毎に違ったテーマで、編集部がグッと来たアイテムやブランドなどをご紹介していきます。
火曜日は【ステーショナリー編】!
今回は、他人に情報を漏らせないための「開封予防シール」をご紹介します。
■他人に情報を漏らしたくな人のために!気軽にできる「開封予防シール」
個人情報などの管理が問題になる昨今、会社ではもちろん、個人でもセキュリティ意識の高い人が増えています。
そこで今回ご紹介したいのが、封筒などの開封予防や改ざん防止にお役立ちのシール「なりすまし防止タイプセキュリティシール」(10シート・50枚入り、標準価格/4,536円・税込)。
シールを貼ると、剥がすときに表面基材に文字が現れ、被着体に「VOID」の文字が残る仕組みなので、剥がしたことがすぐにわかるんです。
一度、文字が出ると元に戻そうとしても戻せないため、開封したことが一目瞭然、とうわけです。
ちなみに担当者印を押せる箇所もありますよ(写真左部分を参照)。
さらにこちらの商品、シールを剥がした後に、上から同じシールを貼るというなりすましも防止できるよう、連番が印刷されているという徹底ぶり。
ちなみに、担当者印を押すことで、管理者を明確化し、より偽造がしづらいということも!
セキュリティレベルを高くする工夫になっているんです。
■もしもの場合に!PCを紛失した際にも、データを守れる!
ほかにも、DVDやCDの未開封の証明として使うのにもぴったりです。
例えば、園や学校で、保護者経由で子どもたちのデータの受け渡しというときに役立ちそうです。
特に手渡しでないとき、送付するときなんかには最適ではないでしょうか。
さらにPCを持ち歩くかたには、USBポートを塞ぐように貼るのがオススメ!
ちょっとPCから離れたとき、万一PCを落としてしまったとき、USBメモリの不正使用防止を期待できます。
データを盗まれたり、ウイルスに感染したり、というのも高確率で防げるのではないでしょうか。
いかがでしたか?
なにかと個人情報が気になる人は、ぜひ一度お試しください。
【参考】
※ 剥がしたことが一目で分かり、担当者印も押せる!なりすまし防止セキュリティシールを発売。