ハロウィンを楽しもう!毛糸と「ポンポンメーカー」で作る飾りつけ
ハロウィンパーティをする時にはお部屋も華やかにしたいですよね。
そんな時に温かみのある毛糸を使った飾りつけはいかがでしょうか? さわっても見ているだけでもフワフワしていて、気持ちのいいポンポン飾りです。
お子さんと一緒に毛糸を巻きながら作るので、作る過程も楽しめます。
ポンポンは手や厚紙に巻いても作れますが、「ポンポンメーカー」(手芸店で300円前後~)というものがあるのをご存知でしょうか? これを使えばきれいに簡単にポンポンが作れます。
■材料
ハロウィンがイメージできる色の毛糸
フェルト
そして、接着剤です。
■作り方
ポンポンメーカーを2つ写真のように組み合わせます。
そして毛糸を巻きます。なるべくきつく下側の半円が埋まるくらいまで巻くと大きめなポンポンが出来あがります。両方とも巻いて下さい。
巻き終わったら、2つを円になるように合わせます。合わせると外側に溝が出来るので、そこに沿わせてハサミで毛糸を切っていきます。
切った溝に毛糸を入れてきつくしばります。
あとははさみで形を整えて完成です。
意外と簡単にできるので、毛糸がなくなるまで作ってしまいました。
色を変えたり、混ぜたりなどのアレンジも楽しめます。毛糸を2本一緒に巻いて作ると早く巻き終わり、柄に変化が出て面白いポンポンが出来あがります。
お互い違う色で巻くと写真のように出来上がります。
ポンポンだけでもいいと思いますが、フェルトで飾りつけをすると子供に喜ばれる仕上がりに。
フェルトをハロウィンのイメージでカットします。
それを接着剤で貼りつけて、飾れば完成です。
ポンポンはハロウィンの仮装用マントに取り付けてもいいですね。色を変えればクリスマスにもアレンジできそうです。
たのしくてどんどん作りたくなるポンポンメーカー。ひとつあると、ホームパーティーがぐっと華やぎますよ。