
sanjurou / PIXTA
梅雨に入り、ジメジメした日々が続きますね。
洗濯物の生乾き臭が気になったり、カビや雑菌の繁殖が気になってきませんか?
今回は、「日刊Sumai」でご紹介して人気の高かった、梅雨に大活躍するグッズや暮らしのアイディアを厳選してご紹介します。
■爽やかな香り「青森ヒバ」でカビ対策
梅雨に大活躍!爽やかな香り「青森ヒバ」のカビ対策効果がとにかくスゴイ
「青森ヒバ」は、古くから日本の住まいの木材や家具の原材料として使われている樹木の一つで、清々しい、爽やかな香りがします。
抗菌効果もある「青森ヒバ」は、梅雨時のカビ対策や除湿にも使えるとのこと。
手軽な除湿剤ではなく、青森ヒバで自然の香りを充満させて梅雨を乗り切れそうです!
■アルコールスプレーを使って、防カビ・除菌・抗菌
手指の除菌だけじゃもったいない!梅雨の季節の強い味方!「アルコールスプレー」の使い方
テーブルや手指の除菌などで使うアルコールスプレー。
実は、キッチンや湿気の多い場所の拭き掃除にアルコールスプレーを使うと、除菌・抗菌・防カビ効果が得られます。
これ1本で、多種多様な使い方ができるのでいいですよね!
■室内干しは「扇風機」&「コの字干し」がマスト!
生乾き臭を撲滅!? 梅雨どきの室内干しは「扇風機」&「コの字干し」がマスト!
やっぱり室内に干すと生乾き臭が気になりますよね。
高い温度で乾かす、もしくは早く乾かすことができれば生乾き臭がしないということで、扇風機を使うのが良いようです。
これから、扇風機を使う時期になりますが、梅雨の時期から生乾き臭対策で扇風機を出しておくのがよさそうです。
■梅雨の時期に増える水虫対策を知ろう!
バスマットで水虫がうつる!? 梅雨の時期に増える「水虫」の対策術
梅雨の時期から夏にかけて、患者数が一気に増加するのが「水虫」。
バスマットなどを介して、うつると言われている水虫。
バスマットは毎日替え、こまめに洗濯することが大事です。
この季節こそ、掃除や洗濯をしっかりと行うことで部屋を快適に過ごせる方法です。
ぜひ、梅雨に負けず、試してみてくださいね!