20万円の旅行券が当たった!? クローゼットがパンパンだった私が片付けられるようになった理由
はじめまして!美人整理術代表・クローゼット収納スタイリスの黒田みかです。
クローゼットの整理とコーディネートによって、誰もが本来持っている本当の美しさを引き出すお手伝いをしています。
私のお客様の中には、クローゼットがパンパンでなかなか片付けられないという方が多くいらっしゃいます。
ファッションに自信がなく、お出かけ服や仕事服もイマイチ決まらなくてモヤモヤしちゃう事ってありませんか?
実は10年前、私もそんな「クローゼットがパンパンで片付けられない女」でした。
まずはじめに、そんな私が整理収納を仕事にするようになったきっかけをお話ししたいと思います。
■持っているだけで運気が下がるものって?

mantinov / PIXTA(ピクスタ)
以前、私は「片付けられない」大手化粧品メーカー管理職OLでした。
おしゃれ好きではありましたが、ファッションに自信はありませんでした。
しかし、10年前に転機が訪れたのです!ママ友に誘われ開運片付けレッスンを受講したところ、
「嫌いなもの」や「使っていないもの」を所有していると運気が下がる!と脅されたのです。

ko-yan / PIXTA(ピクスタ)
それは、風水師による 「ガラクタが家にあると運気が悪くなる」という内容のものでした。
私は危機感に駆り立てられて、ママ友に励まされながら半月で家じゅうの不用品を約1200リットル分処分しました。
すると、20万円分の旅行券が当たる、などの幸運が舞い込んできたのです。

Rawpixel / PIXTA(ピクスタ)
さらに、クローゼットが片付いたのでファッションも劇的に洗練され、自分に自信がついていきました。

KWphoto / PIXTA(ピクスタ)
結果的に、仕事でも大きなプロジェクトを成功に導くことに。
そして、本当に心地良い、自分らしいライフスタイルを手に入れることができました。
クローゼットが片付けられない人は、危機感を持って、誰かと励まし合いながら片付けるという方法がオススメです。
■危機感を感じることも時には必要!? 私を大きく変えてくれた運命の本
ちなみに、転機になったレッスンで出会ったのがこちら。
英国式風水整理術を提唱するカレン キングストン氏が書いた『ガラクタ捨てれば自分が見える』という本です。
ガラクタを溜め込んでおくと起こり得る「悪影響」を色々とあげています。
具体的に、ガラクタの与える影響とは……、
「持っていると疲労感をおぼえ、無気力になる」
「あなたを過去にしばりつける」
「あなたの体重にも影響を与える」
「混乱のもとになる」
「自分を恥じるようになる」
「感性が鈍り人生の楽しみを味わうことができなくなる」
「好ましくない信号を発する」
などなど。このように危機感を感じることも片付けを成功させる大事な要素です。
■嫌いな物、着ていない物が運気を下げる…と呟きながら整理する
私の場合は「嫌いな物と使っていない物が家にあると運気が悪くなる……」と心の中で呟きながら、ゴミ袋を持って家の中を巡回しました。
そして、ママ友と進捗状況を報告し合いました。
一人で片付けるのではなく、仲間を見つけて励ましてもらうことも重要ですよ。
私以外にも、本気で家を整理をしたら運気が上がった、という方に今まで何人も出会ってきました。
さらに、クローゼットが片付くとファッションが変わり他人からの評価が劇的に良くなります。
そして、自分の理想の暮らし方まで明確になって、良い事がたくさん起こるんですよ!
片付けられなくて困っている、という方は、ひとりで抱え込まず、ぜひ仲良しのお友達と励ましあいながら挑戦してみてください。