
photo ayako mizutani
中古マンション探しもこれで最後です。そうです! 見つかりました! やったー!!
広さは140平米で、なんと玄関扉がふたつあるというのです。
事務所兼住宅に適した「広さ」と「エントランス(要は玄関がふたつ)」ですが、そんなマンションどこにもないよね、と諦めていました。
実際になかなかないと思いますが、あったんですよ、これが! しかも前回内覧して好印象を持った同じマンションというではありませんか!
ネットで見つけたのは夫です。もうここしかないだろう!という感じ。
その間取りを見て私も「ここで決まりだ!」と直感しました。
まだ内覧する前から二人の心は決まっていたのです。新築一戸建て探しから始まってここに至るまで、一体何件の物件を見てきたでしょうか?
そのたびにがっかりしたり、悲しい気持ちになったりした苦い経験は無駄ではなかったのです。
私たち夫婦はいつの間にか、もう間取りを見ただけで「これは買いだ!」とわかるまでに成長していたのです。あとは確認するだけです。
※ 【自営業の妻、3年かかって家を買う】 今までのシリーズを見てみる
■2戸分の物件を1世帯分に!やっと出会った仕事場兼住居
【マンションHの概要】
・価格2,280万円
・最寄りの駅まで徒歩18分以内
・築年数39年
・専有面積140平米
・南向き
・階数6階
・総戸数160戸
・ペット可
・駐車場あり(権利金200万円)
・近くにスーパーあり
・近くに小中学校あり
・マンション内に子ども用プールあり
たまたま遊びに来ていた実父と弟を連れての内覧です。
どちらも家探しの先輩だし、もう決まるだろうと思っていたのでいろいろアドバイスをもらおうと思っていたのです。
内覧する前、住民の方とすれ違った時にさりげなく「こんにちは~」と声をかけていただいて、ほっこりしました。
これから子どもを育てていくマンションですから、住んでいる人たちの礼儀やマナーなども気になります。

現在の夫の仕事場 photo ayako mizutani
さて、内覧スタートです。
気になるエントランスがふたつあるというカラクリですが、前のオーナーさんが隣同士の部屋を2戸購入して、中で行き来できるようにドア用の穴を2か所開けていたことが判明しました。
なので、玄関扉が隣同士でふたつ使えるわけです。住居用と仕事場用。これはいい!!
2世帯分を1世帯にしているので、やっぱり広いです。140平米です。
しかもオーナーさんは、この部屋を週末だけ利用するいわゆるウィークエンドハウスとして使われていたので、傷みも少なく、とても状態が良かったのです。
もちろん、住みながら丁寧なリフォームもされていました。
父と弟は「これ以上のリノベーションしなくてもいいじゃん」と言っていたくらい綺麗な部屋でした。

現在のLDK。約36畳あります photo ayako mizutani
前回の内覧でお邪魔したのは4階で、前に立つ南棟の内廊下が目の前にあり、見晴らしと採光はイマイチでした。
しかし、今回は6階です。
しかも目の前に建つ南棟は1階分低く5階までしかないので、目の前に遮る障害物が何もありません。
採光もバッチリです。近隣と目線がバッティングすることもないので、これだと昼間はカーテン全開でも大丈夫そう。
正方形に近い長方形に近い間取りは、リノベーションするのにもってこいです。ペットも可。
敷地内に駐車場もあり、子ども用プールもある。これまでことごとく決め手を妨げていた項目が、どんどんクリアできていきます。
駅まではちょっと遠いけれど、駅までの道は、たくさんの木々が木陰を作ってくれる緑あふれる遊歩道でした。
そういえば夫は仕事を家でやりますから、毎日電車を利用するということもありません。
物件探しの条件の一つが「駅から徒歩10分」でしたが、それはあまり重要視しなくてよさそうです。
■95ポイントは過去最高得点!やっと出てきた理想的な物件

ドアの先に寝室があります photo ayako mizutani
今回のポイント発表です。
持ち点はそれぞれ20ポイント。ポイントが大きくなるほど理想的な物件だということです。
●プラスポイント(合計100ポイント)
【間取り】140平米と広く、リノベしやすい。夫の仕事場の確保も可。(+20ポイント)
【日当たり】南側にベランダあり。日当たり良好で抜け感もあり。(+20ポイント)
【マンション管理】共用部の掃除は行き届いている。(+20ポイント)
【交通】2路線利用可能。マンションの駐車場もあり。(+20ポイント)
【環境】緑も多く、子育てしやすい環境。(+20)
●マイナスポイント(合計-100ポイント)
【間取り】マイナスポイントはなし。(-0ポイント)
【日当たり】マイナスポイントはなし。(-0ポイント)
【マンション管理】マイナスポイントはなし。(-0ポイント)
【交通】駅からやや遠い。(-5ポイント)
【環境】マイナスポイントはなし。(-0ポイント)
合計は95ポイント。
これまでの最高ポイント数です。ということで、ここに決めました。即決です!
■子どもができたからこそ選んだ環境は…、昭和にできた「ニュータウン」でした

キッチンはイケアのものをカスタマイズしました photo ayako mizutani
周辺はいわゆる「千里ニュータウン」と呼ばれる、日本初の大規模住宅都市です。
そのニュータウンも街開きから半世紀以上が経過し、一時期は老朽化と過疎化が危惧されましたが、
最近は急速な建て替えラッシュで次々とマンションが建ち、それに伴って若い子育て世代がどんどん流入してきています。
都心の喧騒からは程よく距離があり、家族で遊びに行ける緑豊かな万博公園にも自転車で行けます。
その目の前には映画館や水族館、その他の施設も充実した大型ショッピングモール「エキスポシティ」も建設されました。
子育て世代が多く住んでいることは、子育て初心者の私にとって心強いものです。
半世紀前から住んでいる人生の先輩である高齢者と若い子育て世代が混合した街なので、どことなくほのぼのしていて優しい雰囲気なのも気に入りました。
子どもができる前だったら絶対に候補に入れなかったと思われるエリアに、私たちは終の住みか(たぶん)を見つけたのです。
次回は詳しい間取りを紹介します。