食器用洗剤、熱湯、ハッカ油…。殺虫剤に頼らない「ゴキブリ対策」3つ【日刊Sumaiまとめ】

Aoao2981 / PIXTA
絶対、家で見たくない虫といったら誰もが真っ先に挙げる「ゴキブリ」。
みなさんのお家では、どんな対策をしていますか?
「日刊Sumai」でご紹介して人気の高かったゴキブリ対策を3つ、ご紹介します。
■1:ハーブが効く!「ハッカ油」でゴキブリ撃退スプレーの作り方
もう“アイツ”が出てこない!ゴキブリ撃退には「ハッカ油スプレー」が効く
嫌いが故に見つけても対処できないことから、絶対に出てこないようにしたい!
そこで、利用したいのがハーブの「ハッカ油」。
「天然ハーブ」は、害虫駆除剤として、 大学の研究でも有効性がすでに証明されています。
そのハッカ油を使って、スプレーを作ります。
【材料】
ハッカ油 20滴
水 90ml
無水エタノール 10ml(水とハッカ油を混ざりやすくします)
【作り方】
1:ハッカ油とエタノールを混ぜ合わせ、水を加える
2:スプレー容器に入れて使用
お掃除に使えばミントの香りでスッキリし、虫除け効果も期待できて一石二鳥!
ちなみに、ハッカ油はポリスチレンを溶かす性質があるため、スプレーボトルを使う際には
ポリプロピレンかポリエチレン、またはガラス製のものを選んでください。
■2:殺虫剤に抵抗があるなら食器用洗剤、シャンプーやボディーソープ、熱湯でもOK!
殺虫剤を使うよりGOOD!びっくりするほどイチコロな「ゴキブリ」対策
ゴキブリを駆除する時、キッチン周りや赤ちゃん、ペットがいる環境だと殺虫剤を使うのは気が引けませんか?
そんな時に便利なのが、「食器用洗剤」です。
実は、ゴキブリは「油虫」と書くとおり、油で覆われた毛で呼吸口を守っています。
ですが、食器用洗剤(に含まれる分解界面活性剤)は、油を良く落としてくれるので、ゴキブリの呼吸口はあっという間に水分でふさがり、窒息してしまうというわけです。
また、最近SNSで、食器用洗剤の「キュキュット クリア泡スプレー」を使うと、スプレーの勢いもよく、虫をめがけて噴射でき、
いわゆる殺虫剤を使っていないということで、泡スプレーで駆除するのも話題になりました。
食器用洗剤以外にもシャンプーやボディソープ、熱湯なども“武器”になるそうです。
■3:ゴキブリは暖かい場所が好き!ゴキブリの侵入を防ぐ!
まずは敵の習性を知ること!? 「ゴキブリ」が絶対に入ってこない家にする5つの方法
ゴキブリが出たらシューツと毎回殺虫剤を使う手もあるけど、実は長い目で見たらゴキブリが住みにくい環境を作ってしまうのが一番効果的かもしれません。
ゴキブリが好んで住みつく場所は、暖かくて湿気があり、狭くて暗いところ。
まさにキッチンの隙間や奥のほうは、彼らが長く隠れられる最高の場所なんです。
ゴキブリは何と5ミリの隙間があれば入ってこられるんです……!
冷蔵庫の裏などに入ってしまうと捕まえるのがかなり厄介になるので、“隙間うめテープ”などで隙間をふさぐことも大切です。
いかがでしたか。
様々な方法をご紹介しましたが、ゴキブリが寄り付かないようにゴミをこまめに片付けたり、水回りを清潔にすることが基本中の基本。
その上でぜひ、これらの方法を試してみて下さいね。