トイレブラシはもういらない!? 週1の掃除でもキレイを保てる理由って?~丁寧な暮らしを楽しむ木の家つくり
こんにちは。
群馬県在住、2歳と4歳の姉妹を子育て中のaipooowです。
実は、長年ずっと悩み続けてきたトイレ掃除。
トイレブラシって使った後に汚れが残ったり、水切りが完全にできなくてブラシ置きに水が残ってしまったりすることはありませんか?
バイ菌やカビのことを考えるとあまり衛生的ではありません。
また、ブラシ部分だけが使い捨てのものも試しましたが、柄の部分も水や汚れが付いてしまうのです……。
そんなこんなで、思い切ってトイレブラシを置くこと自体をやめてみました!
じゃあ何でお掃除するの?
ブラシの代わりにしているのが、使用済みのキッチンスポンジです。
ふだんは食器洗い用とシンクの掃除用、2種類のスポンジを使い分けています。
キッチンスポンジも定期的に代えることを心掛けているので、どちらかを新しいものに交換するタイミングでトイレ掃除をするようにしました。
洗剤は、パックスナチュロンの液体石けんをスプレーボトルに詰め替えています。
あとは、使い捨てのゴム手袋を使ったり、ポリ袋を手袋代わりにして使っています。
掃除方法はまるで手洗い!?
まずトイレ掃除をする前に、洗面台をささっと掃除してしまいます。
使用済みスポンジの有効活用です!
洗面台の掃除が終わったら、便器に石けんをシュッシュッと吹きかけて、スポンジでゴシゴシ洗っていきます。
手袋はしていますが、実質的には手洗いのような感覚なので、便器裏やウォシュレット部分などの細かいところまで、ラクラクお掃除ができます。
最初は少し抵抗がありましたが、毎回の掃除がしっかりできる分、目を覆いたくなる程の汚れになることもなくなり、今ではまったく抵抗がなくなりました。
便座部分は流せる除菌シートを使って拭きあげます。
また、床部分もトイレブラシを置かないことで、全体を掃除しやすくなりました。
最後に便器の側面と床を、使い捨てクロスをつかい水拭きしておしまいです!
もちろん使ったスポンジとクロスはそのままポイッです。
トイレブラシをなくしたメリットは!?
トイレブラシをやめたことで、とにかく隅々まで掃除がしやすくなりました。
ブラシが届きづらかった裏の部分や細かな部分もキレイになり、黄ばみ知らずです。
また使用済みの不衛生な物を残さなくてすむ事でモヤモヤとしたストレスがなくなりました!
この掃除方法にしてからは一週間経ってもそれ程目立った汚れは見 当たりません。
手袋にスポンジでゴシゴシ掃除することに抵抗がないのも、 目立った汚れがないからだと思います!
掃除の回数を減らしても大丈夫な気もしますが、 汚れがひどくなってしまってからでは掃除が億劫になってしまうの で、週1回は必ず掃除するようにしています。
掃除グッズも使い回しのものばかりで節約もばっちり!

hashisatochan / PIXTA(ピクスタ)
ブラシ代わりに使っているスポンジは、使用済みのものを使い回しているのでそのためにわざわざ購入する必要はありません。
また、冒頭で紹介したパックスナチュロンの液体石けんはあらゆる掃除にも使い回せるスグレモノです。
我が家では、トイレ掃除用、お風呂掃除用、靴洗い用、たまに衣類の洗濯にも使っています。
楽天市場のショップで4リットルも入って税込1800円くらいでした!
いかがでしたか?
もしトイレブラシに抵抗を感じていたら、なくしてしまうのもアリかもしれません。